網戸の虫除けを貼る位置で効果を最大限発揮!おすすめ対策もご紹介♪

網戸の虫除けは貼る位置で効果を最大限発揮!おすすめ対策もご紹介♪ 暮らし

網戸をしているのに嫌いな虫が入って来る~!

こうなったら絶対に虫を寄せ付けないぞと、網戸に虫除けを貼る気満々のあなた。

網戸の虫除けを貼る位置は、網戸上部の角や中央、部屋の内側や家の外側などメーカーによって違うので、説明書きで正しい貼り方や位置を確認して最大限の効果を実感してみましょう。

暖かくなってくると、人間を始め、地球上の生きものたちの活動が活発になり、もちろん虫たちも同じです。

しかし、虫に罪はないとはいえ、虫が苦手なあなたは寄せ付けない対策をしっかりしましょうね!

今回は、網戸に貼るタイプの虫除けについて、主要メーカー3商品の貼る位置や効果などを比較しています。

さらに網戸に貼るタイプ以外の虫対策についてもご紹介しているので、ぜひ参考にして、虫さんバイバ~イ!な毎日を過ごしましょう♪

こちらの虫除けは網戸に吊り下げるタイプで、雨に濡れても効果に影響がないという特徴があります。

実際に使用した口コミを見ても、「これだけ効果があるなんでびっくり!」と好評ですよ♪

網戸の虫除けを貼る位置は各商品で違うので確認しよう

網戸の虫除けを貼る位置はすべて同じなのかと思いきや、実際にはメーカーの各商品により微妙に違います。

主要メーカー3商品の説明書きを比較表にしました。

商品名メーカー貼る位置網戸の内外
虫コナーズ アミ戸に貼るタイプキンチョー上角部分網戸の内外どちらでもOK
虫よけネット EX あみ戸用アース製薬中央の高い位置網戸の外側(屋外側)を推奨
虫よけバリアブラック 3Xパワー アミ戸用フマキラー上角部分網戸の内側(室内側)を推奨

キンチョー「虫コナーズ アミ戸に貼るタイプ」は、網戸の内外どちらにも貼れますが、虫は外から網戸に近寄るので、外側に貼るほうがより効果的です。

貼る位置はわかったけど、どうやって貼るの?

網戸への貼る位置は微妙に違いますが、貼り方は3商品とも同じで、網戸に押し当ててマジックテープで固定します。

説明書きに記載されている使い方は、いずれも同じ流れになっていますので確認しましょう。

網戸に貼るタイプの虫除け使用方法
  • 手順1
    袋を開けて本体を取り出す

    薬剤の揮散が始まる

  • 手順2
    取り替え目安日を本体に油性ペンで記入

    開始日から何日持つタイプかによって変わる

  • 手順3
    本体裏側についている面ファスナー(マジックテープ)の片面をはがす
  • 手順4
    網戸に本体の裏面をしっかりと押し当てる

    本体側の面ファスナーが網戸の目から出る程度に押し当てるとしっかり固定できる

  • 手順5
    アミ戸に本体を固定する

    3ではがした面ファスナーを本体の面ファスナーに重ね合わせるようにしっかりと押し当てて固定する

貼るだけで嫌な虫を寄せ付けない対策が完了です♪

マジックテープになっている面ファスナーで網戸の両面から挟み込むだけなので、簡単に貼り付けられますよ。

しっかりと固定されるので、風が吹いてもポロリと落ちる心配が少ないというのも貼るタイプの嬉しいポイントですね!

網目が細か過ぎる網戸には面ファスナーで取り付けできない場合があります。

網戸の虫除けを貼ると効果実感!まとめてリピ買い決定!

でも、網戸に貼るだけで本当に虫が来なくなる?

確かに、貼るだけで本当に効果があるのか、使ってみるまでわからなくて不安ですね。

通販サイトのレビューを見ても「虫が来なくなった!」「毎年購入している」などの、効果を実感している声が多数寄せられています。

特にペットや赤ちゃんがいるおうちでは、薬剤を吸い込む心配もなく、安心な上に虫除けができる網戸に貼るタイプはおすすめですよ♪

それぞれの特徴や効果を商品ごとにまとめましたので見てみましょう。

虫除け効果ありの声多数!アース虫よけネット

アースの「虫よけネット EX あみ戸用」は、効き方が違う3つの薬剤で虫除け効果が最大に発揮されます。

アースの「虫よけネット EX あみ戸用」は、オンラインショップの売れ筋人気商品です♪

アースの「虫よけネット EX あみ戸用」が効果を発揮するポイントをまとめました。

アース 虫よけネット EX あみ戸用のポイント
  • 網戸に吊り下げる虫除けで売上No.1
  • 3つの薬剤のトリプル処方で虫除け効果を発揮
  • プロフルトリンで速く効く
  • エムペントリンで広く効く
  • トランスフルトリンで最後まで効く
  • 全方位に広がって効くマルチフィラメント構造
  • 雨にぬれても効果に影響なし
  • 寄せ付けない虫:ユスリカ、チョウバエ、キノコバエ、ヌカカ

アースの「虫よけネット EX あみ戸用」の効果を実感しているみなさんの、驚いたり感動したりのコメントを見てみましょう。

  • 網戸に無数にくっついていた虫が、ただの一匹も寄り付かなくなり驚いた
  • ブンブン寄って来ていた虫が、こちらの商品をつけたら全く来なくなった
  • まさかこんなに効果があると思っていなかったのでひたすら感動!
  • 夜、網戸に寄って来る無数の小さな虫が劇的に減った
  • 無臭タイプなのがとても嬉しい♪

みなさん、確実に効果を実感されていますね♪

なるべくエアコンをつけず電気代を節約したい場合、窓を開けて風通しを良くしたいですよね。

網戸でも虫や蚊が入ってくる場合があるので、網戸に貼るだけで虫の侵入を防止できるこちらの商品がおすすめです♪

マジックテープで貼るだけなので簡単に使えるうえ、風が吹いても落ちにくいので風が強い日でも安心ですよ。

ブランド満足度第1位!最後まで効き目確かな虫コナーズ

キンチョーの「虫コナーズ」と名前を聞いただけで、クセありのCMが思い浮かび、抜群のブランド力で効果にも期待大ですよね。

実際「虫コナーズ アミ戸に貼るタイプ」は独自の3D立体構造メッシュに練りこまれた薬剤がワイドに広がり効果アップに貢献しています。

期待通りの効果に、オンラインショップでも売れ筋上位です!

「虫コナーズ アミ戸に貼るタイプ」が効果を発揮するポイントをまとめました。

虫コナーズ アミ戸に貼るタイプのポイント
  • 雨でも薬剤が流れ落ちにくい
  • 軽量設計
  • 薄型タイプ
  • 簡単取り付け
  • 独自の3D立体構造メッシュ
  • 最後まで確かな効き目
  • ピレスロイド系
  • 寄せ付けない虫:ユスリカ、チョウバエ

キンチョーの「虫コナーズ アミ戸に貼るタイプ」の効果を実感している人たちのコメントもまとめました。

効果の実力を物語るように、リピート購入されているみなさんのコメントがとても多いです。

  • お風呂場にいつもいたチョウバエが虫コナーズを貼ってからいなくなった
  • 虫が来なくてびっくり!リピします
  • 網戸にいつも寄って来ていたのに、本当に虫コナーズになりました♪
  • これから来る夏の虫対策用にリピート購入です
  • 今年も快適に過ごせます♪

さすが、キンチョーの「虫コナーズ」。信頼と実績のブランド力ですね。

続きましては、市場ナンバー1を誇る、フマキラー「虫よけバリア 3Xパワー アミ戸用」を見てみましょう。

ソーラーパワーで効き目3倍!フマキラー虫よけバリア

フマキラー史上効き目No.1の虫除けが、フマキラー「虫よけバリア 3Xパワー アミ戸用」です。

大型サイズの黒い色の本体が照り付ける太陽光を吸収し、ソーラーパワーで効き目が最大3倍にもなる点が、他商品と違いますね。

独自開発のウインドキャッチ構造で、横風も取り込むことで効き目が広がるのです。

フマキラーの虫よけバリアブラック 3Xパワー アミ戸用のポイント
  • ソーラーパワーで効き目が最大3倍
  • 独自のウインドキャッチ構造で薬剤を効果的に蒸散させる
  • 最後まで効果が落ちない
  • 雨にぬれても大丈夫
  • 黒い色の本体とネットが太陽光を吸収し、温度上昇により有効成分の蒸散量が増加します
  • 寄せ付けない虫:ユスリカ、チョウバエ

フマキラーの「虫よけバリア 3Xパワー アミ戸用」の効果を実感している、みなさんのコメントもまとめました。

  • 不快な虫が近寄ってこない!また購入したいと思います
  • 虫の侵入がありません
  • 確かに効果あり!これを貼ってから小さな虫が寄りつかなくなりました
  • すごい!正直、本当に効くのかよって思ってましたが効いています!
  • これがないと虫嫌いは生きていけません!

「虫よけバリア」なしでは生きていけない宣言も飛び出しましたが、虫嫌いな私たちみんな、大きくうなずけちゃいますよね。

さて、ここまで貼るタイプ3商品の特徴や効果をまとめましたが、あなたが使ってみたい虫除けはどれでしょうか?

ちなみに、網戸に貼るタイプは対象の虫が多くなく、蚊は対象ではありません。

網戸に貼るタイプの虫除けは、ユスリカやチョウバエの対策が主ですので、いわゆる血を吸う蚊は対象ではないので、蚊には別の商品を使いましょう。

虫除け対策グッズには貼るタイプのほかにも、吊り下げるタイプやスプレータイプなど、さまざまな種類があり、商品ごとに異なる種類の虫が対象です。

じゃあ、他の虫も寄せ付けない対策も教えて?

網戸の虫除けにおすすめする最強の対策グッズ厳選5選!

あなたの大嫌いな虫が侵入するのは玄関・ベランダ・網戸の隙間からなのをご存じですか?

侵入経路のひとつである網戸の虫除け対策をバッチリしましょうね!

網戸に貼るタイプの虫除けだけでなく、いくつかの虫除けグッズを組み合わせれば、虫を寄せ付けない最強の対策になりますよ♪

それではここから、網戸に貼るタイプ以外の虫除けグッズをいくつかご紹介。

おすすめ虫除け対策5選
  • 予防と退治をひとふき!スプレータイプ
  • 雨にも強い吊り下げタイプ
  • ペットや赤ちゃんに安心の塗るタイプ
  • 自作ハッカ油の虫除けスプレー
  • 虫除け効果の高い網戸に張り替え

スプレータイプから、ひとつひとつ確認してみましょう。

予防と退治がシュッと一発!スプレータイプが最強♪

網戸にスプレーするだけでイヤな虫の侵入を防げるスプレータイプなら、直接噴射で退治もできちゃう殺虫効果があるものもあります。

一度噴射するだけで2〜3カ月も効果が持続する手軽さが嬉しいわ♪

できるだけ多く、いろいろな虫を寄せ付けたくないなら、蚊やハエ、アブ、カメムシ、アリなども対象になっているものが多いスプレータイプがおすすめです。

しかし、スプレータイプは雨に弱いものもあるので、吊り下げタイプや貼るタイプとあわせて使うと良いですね。

網戸用の虫除けスプレーは、窓を閉め外側から、網戸だけでなくサッシにも吹きかけましょう。

部屋の中から網戸に吹きかけると、ほとんどが風に飛ばされて流れてしまって、効果が半減しちゃいます。

スプレータイプの中でも、広範囲の噴射に向くエアゾールのものと、薬剤の吸い込みが少ない液体ミストの2種類がありますので、使い分けてくださいね。

長期間効果が持続可能で雨にも強い!吊り下げタイプ

吊り下げタイプは、吊るだけ簡単の虫除けネットタイプでベランダの虫対策におすすめです。

近所でも吊り下げタイプの虫除けをされているおうちはよく見かけます。

風で薬剤を拡散させるので、風通しの良い場所に吊るしましょう。

物干し竿やカーテンレールなど吊り下げられる場所さえあれば使用でき、簡単に交換できるのがうれしいですね。

吊りっぱなしで、すっかり忘れて効果が切れていた!なんてことのないように。

半年から1年という長期間の効果持続が期待できることと、雨に強いこともメリットですが、貼るタイプ同様に対象害虫が少ないのでご注意を。

塗るだけで虫除け!ペットや赤ちゃんがいても安心♪

塗るタイプの虫除けは、網戸にムラなく塗れば虫の侵入を防げます。

対象害虫はスプレーのものより少ないですが、スプレーで舞う薬剤を吸い込むのが気になる人におすすめ

網戸にしっかり密着し、有効成分が揮散しにくい塗るタイプは持続効果も長く、例えば、バルサンの塗るタイプの虫除け効果は約1カ月持続可能です。

また、バルサン使用の薬剤エトフェンプロックスは、カメムシ・ユスリカ・ガ・チョウバエを寄せ付けず、しかも、哺乳類に対する安全性が高い成分で、子供やペットがいても安心ですね。

ボクたちも安心なのが嬉しいね!

虫が嫌う香りのするハッカ油でスプレーを自作しよう!

天然にこだわりたい方には、ハッカ油で虫除けスプレーを自分で作るのもおすすめします。

ハッカ油は、ハッカソウという植物を乾燥させて抽出した精油です。

ハッカに含まれている「メントール成分」の香りを虫が嫌うので、虫除けとしてナチュラリストのキャンパーやガーデナーたちにも強く支持されています。

イライラやストレスも吹き飛ばしてくれるから、爽やかリフレッシュ♪

コロナ禍中、マスクにシュッ!とひとふきするとスースーと爽快感を感じ、さらに抗菌効果と消臭効果に優れているということで、ハッカ油人気は一気に広まりました。

自作ハッカ油スプレーに用意するもの
  • ハッカ油…3〜4滴
  • 無水エタノール…10ml
  • 水…90ml
  • スプレー容器

ハッカ油にはポリスチレンを溶かす作用があるので、ポリスチレ(PS)製のスプレーボトルは使わないようにしましょう!

用意ができたら、早速ハッカ油スプレー作り♪

ハッカ油の作り方
  • 作り方1
    無水エタノール10mlを準備する
  • 作り方2
    ハッカ油を少量ずつ(3、4滴)垂らして混ぜる

    刺激が強くなり過ぎないように、ハッカ油は少しずつ様子をみながら入れる

  • 作り方3
    水を90ml入れて混ぜ合わせ
  • 作り方4
    スプレーボトルに入れて完成!

とても簡単にできちゃいますよね♪

しかし、猫はハッカ油の成分を肝臓で代謝できないので、猫のいるおうちでは精油類は原則使用しないでおきましょう。

ハッカ油は、猫には禁忌です!

猫の体内に毒素が蓄積され、下痢、嘔吐、発熱、食欲不振、黄疸などの中毒症状を起こしてしまうキケンがあります。

絶対やめてニャ~!

網戸自体を網目の細かい虫除け成分入りに張り替えよう

小さな虫も通り抜けられないような細かい網目の網戸に張り替えたり、虫が寄り付かない薬剤を練りこんでいる網戸に張り替えたりするのも対策のひとつです。

通常の網戸の目は20メッシュ程度ですが、30メッシュのものに替えると、小さな虫からガッチリガードできます。

虫が苦手な人には網目24メッシュ以上がおすすめです。

網戸の樹脂に練りこんだ成分は空気中にほとんど溶け出すこともないので、薬剤を吸い込む心配もありません。

1回張り替えると、薬効が5~7年間持続するので、その間の交換や薬剤の再処理は不要で手間いらずですよ♪

まとめ

  • 網戸の虫除けを貼る位置は、網戸上部角や中央、部屋の内側から、外側からとメーカーにより違うので、箱に記載されている説明書きで貼る位置を確認する
  • メーカーにより網戸への貼る位置は微妙に違うが、貼り方は3商品とも同じで、網戸に押し当ててマジックテープで固定する
  • 通販サイトのレビューを見ると虫が来なくなった、毎年購入している、などの貼るタイプの虫除け効果を実感している声が多数寄せられている
  • 貼るタイプの売れ筋はアース製薬の虫よけネットで、虫除け効果ありとの声が多く寄せられている
  • 虫が侵入する経路は玄関、ベランダ、網戸の隙間からなので、侵入経路のひとつである網戸の虫除け対策は重要である
  • 網戸にスプレーするだけでイヤな虫の侵入を防げるスプレータイプは、予防と退治がシュッと一発で、一度の噴射で2~3カ月は効果が持続するという手軽さがメリット
  • 長期間効果が持続可能で雨にも強い吊り下げタイプは、吊るだけ簡単なのでベランダの虫対策におすすめだが、貼るタイプ同様に対象害虫が少ないので注意
  • 塗るタイプは網戸にムラなく塗るだけで虫の侵入を防げ、対象害虫はスプレーのものより少ないがスプレーで薬剤を吸い込む心配がないのでペットや赤ちゃんにも安心
  • 網戸自体を小さな虫も通り抜けられないような細かい網目のものや、虫が寄り付かない薬剤を練りこんでいるものに張り替える対策もある
  • 天然にこだわりたい場合はハッカ油で虫除けスプレーを自分で作るのも良いが、猫がいる家庭では使わないこと

網戸に貼るタイプの虫除けについて、主要メーカー商品の説明書きを参照し、貼る位置をはじめ、効果など比較し、網戸に貼るタイプ以外のおすすめ虫対策についてもご紹介しました。

夏に向けて気温が高くなると急増してくる虫の対策は、早めにしておけばこわいものなしですよ!

窓を開けて外からの風を取り入れたいけど虫が気になる場合は、網戸に虫除けネットを貼り付けましょう。

網戸に無数にくっついていた虫が一匹も寄り付かなくなったなど効果を実感されている高評価が多数です♪

コメント