庭の雑草をそのままにすると危険!簡単草刈りのコツとおしゃれな対策

暮らし

何度抜いてもすぐに生えてくる庭の雑草に、どうせ生えてくるならもうそのまま放置しておこうかなと思いますよね。

ですが、雑草をそのままにしておくと健康に害を及ぼしたり、空き巣被害やご近所トラブルの原因になったりする可能性があります。

毎日の草刈りは自力で可能ですが、伸びすぎた場合は業者に頼むなど庭の状況に合わせて無理なく草刈りをしていきましょう。

雑草には種類があり、代表的な雑草の特徴を知っておくだけで除草剤の選び方や、対処方法がわかります。

雑草を処理するには時間や手間がかかりますが、しっかり雑草対策しておくと毎日5分草刈りするだけで理想の庭が作れますよ。

草刈りの方法とコツ、おしゃれな庭作りのための雑草対策方法を紹介しますので、あなたのお庭の手入れに役立ててくださいね。

こちらの商品は希釈不要でそのまま散布可能なシャワータイプの除草剤で、手間なく広範囲の雑草にかけることができます。

散布範囲に応じてスプレー式のボトルも販売されており、草刈りの時間をできるだけ短く済ませたいあなたにぴったりの商品です。

庭の雑草はそのまま放置NG!家を守るなら草刈りは必須

お庭がある自宅に住んでいるあなたはしっかり雑草の処理をしていますか?

私の実家も庭があり、草刈りをしてもしばらくするとすぐに雑草が生えてくるのでストレスを感じ、どうせすぐ伸びるのであればそのまま放置してもいいのでは?と考えていました。

ですが調べてみると、庭の雑草をそのままにしておくと自分や家族の体調が悪くなったり、防犯対策がおろそかになったりとデメリットだらけでした。

雑草の処理は手間もかかり面倒ですが、しっかり草刈りをした方がいい理由をお伝えします。

雑草をそのまま放置すると健康被害が起きやすくなる

草むしりは面倒ですが、雑草がたくさん生えた庭は景観が悪いだけではなく、健康被害や空き巣被害のリスクが増えるなどデメリットがたくさんあります。

見た目の問題だけでなく、自分や家族に影響する可能性もありますので、そのまま放置せず、きちんと草刈りをしておきたいですね。

雑草を放置するデメリット
  • 害虫が発生しやすくなる
  • 植えた草花や作物が生育不良になる
  • 雑草の花粉でアレルギーを引き起こす可能性がある
  • 防犯対策がずさんだと思われ、空き巣被害のリスクが増える

雑草が伸び放題の庭は生物にとって好環境で、虫の中には毒を持っていたり人間に害を与えたりする害虫もいるため注意が必要です。

子どもが虫に刺されるのは避けたいです…。

せっかくガーデニングで草花や作物を植えても、成長の早い雑草のせいで日差しが遮断され生育不良になる上、雑草が土中の栄養分を吸収し作物が育たず枯れてしまうこともあります。

雑草が飛ばす花粉がアレルギーや喘息につながり、花粉症の原因となる可能性もあるため気を付けたいですね。

アレルギーの代表的な雑草はヨモギやブタクサです。

庭が雑草だらけで荒れた印象だと、伸びた雑草が泥棒の足音を消し、周囲から身を隠す場所になるなど防犯対策ができていない家だと思われ空き巣被害のリスクが高まります。

自分の家だけでなく、近隣にも被害や迷惑をかける可能性がありますので、草むしりをこまめにして雑草対策を行いたいですね。

毎日の草刈りは自力で可能だが伸びた雑草は無理しない

庭が雑草だらけだからどうにかしたい!と思ったときに、自分で刈るか、業者に頼む方がいいのか悩みますね。

庭にまばらに生えている程度であれば自力で草刈りをすれば対応可能ですが、腰丈くらいまで雑草が伸びていると業者に頼む方が早くきれいに仕上がります。

雑草の状況によっておすすめの刈り方が変わりますので、庭の状況を確認してみましょう。

方法① 自力で草刈りする

自分で雑草を抜き草刈りするのが一番お金をかけずに済みますが、道具の用意や手間や時間がかかります。

夏場だけでなく涼しい日であっても日射病や熱中症の危険性もあるため、作業する際は服装に注意してください。

1日5分という短時間でOKですので、草刈りの習慣をつけると雑草が増えにくくなり、自力で対処できるようになるためおすすめです。

方法② 草刈り機を使用する

雑草の背丈が高くなっているけれど自分でなんとかしたい!と考えるあなたは草刈り機を使用すると簡単に雑草が刈れますよ。

充電式の草刈り機であれば家庭でも扱いやすいですが、使用した後は雑草が散らばるため、ごみ袋に集めてなければならず思った以上に手作業が発生します。

また、草刈り機では根っこまで抜いていないためすぐに伸びてきてしまうのがデメリットです。

方法③ 除草剤を使用する

ガーデニングをする予定がなく、とにかく早く雑草を枯らしたい!と考えるなら即効性のある除草剤が使いやすいでしょう。

除草剤は農薬の一種で液体や粒状のものがあり、効果の持続時間が異なりますので処理する場所によってどちらの除草剤を使うか決めてください。

少ない労力で除草ができ便利ですが、使い方を間違えると必要な庭木も枯れてしまったり隣の家の草花まで枯らしてしまったりトラブルに発展する可能性もありますので注意が必要です。

方法④ 業者に依頼する

庭一面に雑草が生え、腰丈まで雑草が伸びてしまったなど自分の力だけで除草するのが難しい場合、業者に依頼して草刈りしてもらうのをおすすめします。

プロに頼むと自分では処理しきれない部分の雑草まで刈ってくれますし、雑草予防などもしてもらえますよ。

見積もりだけであれば無料の業者も多いですので、雑草の処理に悩んでそのまま放置する前に依頼してみてくださいね。

草刈りは雨上がりにすると雑草が根から簡単に抜ける

毎日草刈りの負担を減らすために草刈りが楽になるコツがありますので、お庭にあった方法で実践してみてくださいね。

草刈りが楽になるコツ
  • 雨が降ったあとに草刈りする
  • 草刈り後に予防しておく
  • デッキを設置する

負担が少なく雑草を処理できるため、雨上がりの草刈りがおすすめです。

土が乾燥していると根を張った雑草を抜くのに力と時間が必要ですが、雨が降ったあとで土が湿っているときなら雑草が根っこから簡単に抜けますよ。

雨がなかなか降らない時期はじょうろやホースで水をまき土を湿らせてから、土が乾く前に草刈りしましょう。

草刈り後に雑草の成長を防止する対策をすると手間が減ります!

とにかく草むしりが面倒!なあなたは、庭にデッキを設置して草刈りが必要な範囲を減らすという手もあります。

設置にお金はかかりますが、家族やペットと過ごす空間として有効活用でき、生活空間に広がりを生み出してくれますよ。

庭の雑草は種類によって刈るタイミングが異なる

庭だけでなく道端やコンクリートの間からでも生えてくる雑草ですが、そもそも雑草とはなんだと思いますか?

雑草は植物的な分類ではなく、「望まれていないところに生える植物」と定義されており、日本には数百種類の雑草があります。

雑草の定義
  • 目的以外の場所に生える植物
  • 畑の価値を下げる植物

雑草の発生サイクルで分類されており草刈りのタイミングも異なりますので、庭に生えている雑草がどの種類であるか確認してみましょう。

一年生雑草や多年生雑草は繁殖時期を見極めて刈る!

雑草は大きく分けると種子で広がる一年生雑草と、種子と地下茎で広がる多年生雑草の2種類に分類されます。

一年生雑草の特徴
  • 春に発芽して秋に枯れる
  • 秋に発芽して冬を越え、春から夏に枯れる
  • 種子を落として子孫を残し、翌年同じ場所に繁殖する

一年生雑草は毎年新しい種子で発芽する雑草のことで、成熟して種子を落とす前に草刈りすることが重要です。

多年生雑草の特徴
  • 種子から発芽するが、一度根付くと宿根草となる
  • 地上部は時期が来たら一旦枯れる
  • 地下部は生き残り、翌年になると同じところから再生し繁殖する

多年生雑草は栄養を根に蓄えるため、背が高く成長する前に根こそぎ枯らすのをおすすめします。

地面深くまで根を張る種類もあり除草剤で枯らしきれない場合もありますが、秋までに根を枯らすと翌年の繁殖を抑えられますよ。

庭に生える繁殖力の強い雑草はイネ科!代表5種類を紹介

庭にはいろいろな種類の雑草が生えますが、知っておくべき代表的な雑草は5タイプに分かれます。

どの雑草も繁殖力が強く厄介ですが、特徴を知っておくと効果的な除草剤を選べますのでぜひ参考にしてくださいね。

種類特徴代表的な雑草名
広葉雑草・葉の形が広がり葉脈がある
・繁殖力が強い
・セイヨウタンポポ
・シロツメグサ
イネ科の雑草・除草剤に耐性あり
・一度定着すると駆除が難しい
・エノコログサ
・スズメノカタビラ
つる性の雑草・根に栄養をため込みすぐに再生する
・木やフェンスに覆い被さる
・カラスノエンドウ
・ヒルガオ
地下茎の雑草・地上部を刈ってもすぐに再生する
・駆除が難しい
・ドクダミ
・スギナ
アレルギー系雑草・花粉症を引き起こす・ブタクサ
・ヨモギ

セイヨウタンポポやエノコログサは庭だけでなく道端でもよく見かけますが、繁殖力が強く刈ってもすぐに生えてきます。

シロツメグサやドクダミは小さくて白い花が咲いてきれいですね♪

一見きれいですが群生すると他の植物が育たなくなります。

庭がある限り雑草とは付き合わなければいけませんので、無理のないように除草していきたいですね。

それぞれ雑草の違いや特性を知り、目的や環境合わせて草刈りすると効率的に作業ができます。

庭の手入れ中にかぶれる原因は虫や草負け!長袖で対策

庭で草むしりをしたあと、しばらく経ってから手や足が赤くかぶれ、痒くなった!という経験がありませんか?

草むしり中のかぶれの原因は虫である可能性が高く、虫が持っている唾液や毒素が原因となりアレルギー反応が起こっています。

虫に刺されると人によっては重度のアレルギー反応が起こる場合もありますので、注意したいですね。

また、草木の樹液や棘などの刺激が肌に触れて、みみず腫れやかぶれの原因となる場合もあります。

草負けや植物かぶれと呼ばれます。

かぶれを防ぐ一番の対策は、長袖と長ズボンを着て肌を見せないようにすることです。

手袋とスニーカー履いて、できるだけ肌が露出する部分を減らすと草刈りをしてもかぶれにくくなりますよ。

庭の雑草対策は複数組み合わせると効果が高まる

苦労して庭の草むしりをしたのに、気が付いたらすぐにまた生えてきて成長するのが雑草の特徴です。

草刈り後に除草剤や防草シートなどを使って雑草の成長を防止すれば、草むしりの期間を延ばせますよ。

あなたがどんな庭を作りたいかによって雑草対策は変わり、たとえば小さな子どもやペットと庭で遊びたい場合は、人工芝やグランドカバープランツがおすすめです。

コストだけでなく手間や労力を考え、あなたの理想のおしゃれな庭を作っていきましょう♪

生命力がある雑草には除草剤や砂を組み合わせて対策

草刈りをして庭がきれいになったら、雑草が生えてこないように対策をしておきましょう。

今回紹介する雑草対策法は自分で作業できますので、うまく取り入れて次の草むしりまでの期間を長く延ばしたいですね。

雑草を生えにくくする方法
  • 除草剤を使う
  • 防草シートを使う
  • 砂利を使う
  • 海水塩を使う
  • 熱湯を使う
  • ウッドチップを使う
  • 固まる砂を使う

雑草はあなたが思っている以上に生命力が強くたくましいため、今回紹介した対策を試してみたけれど効果がない場合もあります。

また、対策した砂利や防草シートの隙間から雑草が生えてきたなど、せっかく対策したのに!とがっかりするかもしれません。

そんなときは除草剤を使ったあとに防草シートを敷く、固まる砂と砂利やウッドチップを組み合わせて使うなど、複数の雑草対策を組み合わせると効果が高まり雑草が生えにくくなりますよ。

おしゃれに雑草対策するならdiyで砂利を敷き詰める

雑草が生えにくくなる対策を複数組み合わせると効果があるとお伝えしましたが、せっかくならおしゃれな庭にしたいですよね。

コストを抑えてdiyしつつ、手間をかけたくないあなたには防草シートと砂利や人工芝を組み合わせる対策がぴったりです。

おしゃれな雑草対策①
  • 防草シート+砂利
  • 防草シート+人工芝

防草シートの上から砂利を敷く対策の魅力は、耐久性が高くなり劣化しにくくなる点で、砂利が防草シートの紫外線による劣化を防いでくれます。

また、砂利の種類を自由に選べますので、diyでおしゃれな庭作りの第一歩としてもおすすめです。

飛び石も砂利の一種ですよ♪

人工芝は簡単に緑の庭を実現でき、本物の植物と違い維持管理の手間がないため最近人気の雑草対策です。

日当たりが悪いお庭でも導入でき、人工芝は汚れにくいため子どもやペットがいる家庭にもおすすめです。

よく歩く場所は人工芝の劣化が早いので、数年ごとに交換すると長く使用できますよ。

グランドカバープランツはおしゃれな庭作りに最適!

庭作りにそれなりのお金と時間をかけられるあなたは、グランドカバープランツを植えて雑草対策しましょう♪

グランドカバープランツは、芝生のように地面を覆って育つ植物です!

タイルやレンガの施工も雑草の生えないおしゃれな庭作りが可能でおすすめの対策になります。

おしゃれな雑草対策②
  • グランドカバープランツを植える
  • タイルやレンガを敷き詰める

常緑で初心者でも簡単に育てられるグランドカバープランツはどんなテーマの家にも合い、統一感のあるお庭が作れます。

病気に強く丈夫で、密に生えるため雑草が生える隙間がないためきれいな庭が維持できるのが魅力的です。

タマリュウやクラピアなどが人気です!

ただ、植物ですので定期的な刈込や害虫対策などある程度のお手入れは必要になりますので注意してください。

耐久性の高いタイルやレンガをしっかり施工すれば雑草が生えてくる心配がなく、景観も良くなりますよ。

業者に依頼して施工するのがおすすめですが、diy施工したいあなたには「置くだけタイル」という商品もあり、自分でも設置が可能です!

レンガは経年劣化により日焼けなどで色調が変わってきますが、それも魅力の一つですね。

庭の雑草は気になりますが、強い薬で人体や動物に影響があると怖くて除草剤をまく勇気がでないあなたにおすすめなのがこちらの除草剤です。

この商品は食品成分生まれのため、小さな子どもやペットがいるご家庭でも安心して使用できるのがうれしいですね♪

まとめ

  • 庭の雑草をそのままにしておくと自分や家族の体調が悪くなったり、防犯対策がおろそかになったりとデメリットが多い
  • 庭にまばらに生えている程度であれば自力で草刈りをすれば対応可能だが、そのまま放置し腰丈くらいまで雑草が伸びてしまうと業者に頼む方が早くきれいに仕上がる
  • 雨上がりに草刈りすると土が柔らかくなっているため根っこから簡単に抜け、毎日の草刈りが楽になり負担を減らせる
  • 雑草には一年生と多年生の2種類あり代表的な5種類の雑草は繁殖力が強く厄介だが、特徴を知っておくと効果的な除草剤を選べる
  • 草むしり中のかぶれは虫や植物の刺激によるものである可能性が高く、長袖長ズボンを着て肌を見せないようにする
  • 除草剤や砂利などの雑草を生えにくくする方法を組み合わせて対策すると、次の草むしりまでの期間を長く延ばせる
  • おしゃれに雑草対策するなら防草シートと砂利を敷いたり、グランドカバープランツを植えたりするなどコストに合わせた方法がある

庭に生えた雑草をそのままにしておくのではなく、目的に合わせて草刈りをしてきれいに保っていきたいですね。

おしゃれなお庭で楽しく過ごすためにも、こまめに雑草を抜いて対策していきましょう♪

散布してからなんと5日後にはほとんどの雑草が枯れた!と口コミが多数のこちらの商品は数ある除草剤の中でも速効性がトップクラスです。

一度の散布で今生えている雑草を枯らすのはもちろん、これから芽生える種にも作用し発生を抑制してくれるため、除草作業の手間を省きたいあなたはぜひ使ってみてくださいね。

コメント