洗面台上の収納が届かない!狭い空間をすっきりと有効活用するコツ

浴室・洗面所

洗面台上は手が届かないことが多いので使用頻度の低い物を収納し、普段使う物は取りやすい位置に収納するなど狭い空間でも使いやすくするための工夫が大切です。

一人暮らしや賃貸の部屋に住んでいると、洗面所や脱衣所が狭くて収納に困ってしまいますよね。

洗面台上に収納があっても、女性には高すぎてなかなか届かないことが多いです。

狭い洗面所では収納はいくらあってもありがたいですが、空間を有効活用するためにはどこに何を入れるかがとても重要ですね。

洗面台上の収納って何入れるのがベストなのかわからないわ。

私は洗面台上の収納に頂き物のタオルやたまに使う入浴剤を収納しています。

この記事では、洗面台上の収納が届かないとお困りのあなたに、狭い空間を有効活用するための収納術や収納DIY方法を紹介します♪

こちらの取っ手付きケースは、見た目もシンプルで使いやすいサイズなのが嬉しいポイント!

フタ付きなので虫の侵入も防げますし、通常の白いケースに加え、中が見える透明な物もあるので用途によって見せる収納もできて便利です。

季節小物やタオルなど種類ごとにまとめておけば引き出してケースごと取り出せるので、中の物が一度に出せて選びやすいですよ♪

洗面台上の収納が届かない!取っ手付きケースで解決♪

パパ、ちょっと来てよ~!洗面台上届かないの。

こんなとこにしまうから届かないんだよ~。

洗面台上の収納から物を取り出そうとすると、いちいち男の人を呼んだり、踏み台にのったりしないと届かないことが多くて面倒ですよね。

洗面台上に収納している物が届かないときは、取っ手付きの収納ケースに種類ごとに整理して収納するのがおすすめです。

高いところは奥まで見えにくいので、取っ手付きケースなら一列まるごと引き出せて便利ですよ♪

この章では、洗面台上の収納が届かないときの収納術、おすすめの収納ケースを紹介していきます!

取っ手付きケースは種類やサイズも豊富に選べて便利

洗面台上に物を収納したいときは、種類やサイズも豊富な取っ手付きケースを使ってまとめておけば取りやすくて便利です。

高いところに収納している物は背伸びをしたり、手を伸ばしたりしないと届かなくて困ってしまいますね。

入れる物の種類ごとにまとめて同じケースを複数用意して収納すれば、物が多くなりがちな洗面所でもすっきりとさせられますよ♪

下記に、ケースの種類ごとの特徴も紹介しますので選ぶときの参考にしてくださいね。

種類特徴
半透明のケース中の物がわかりやすい
白色のケース中が見えず見た目がすっきり
色柄付きのケース中が見えず洗面所のテイストを演出できる

我が家では少しでも洗面所の生活感を感じさせないようにしたかったので無地の白色のケースで統一しています。

種類特徴
フタ付きケースホコリが入らず積み重ねもできる
フタなしのケース物の出し入れがしやすく少し大きい物でも入れられる

高い場所に物を収納するとホコリが気になってしまいますが、フタ付きケースなら清潔に保管できますね♪

扉がある収納に取っ手付きケースを入れる際の注意点

扉がある収納に取っ手付きケースを入れる際には扉が閉まるサイズであるかどうか、いくつ並べられるか実際に測ってから購入するようにしましょう。

高くて届かない洗面台上の収納には折り畳みステップ

天井が高くて手が届かない洗面台上の収納は無理をせず、折り畳みステップを使用して安全に物の出し入れをしましょう。

下記におすすめの折り畳みステップを紹介しますので、参考にしてみてください。

おすすめの折り畳みステップ

上記のプラスチック製のステップなら、作りがしっかりしているので使用するときも安心です。

コンパクトな折り畳み式なので、場所を取らずに家具の隙間に収納しておけるのがとっても便利ですね♪

中に入っている物をラベリングしてストック管理

物を何気なくポイポイとケースに入れてしまうと、中に何が入っているのかわからなくなってしまい、使いにくくなってしまうことがありますね。

ケースの中に物をしまうときは、収納ケースにラベリングして収納しておくと中の物がわかりやすいですよ♪

同じ系統の品物でまとめて収納することで、ストック在庫の管理もしやすいですし、同じ物をまた買ってしまうことも防げます。

私はテプラテープでパントリーやランドリールームの収納ケースにラベリングをしています!

物の住所を決めてあげることでいつも同じ場所に戻せるので、片づけやすくなりますし、物を探す手間が減るので時短にもなりますよ♪

少々手間はかかりますが、物を探すストレスがなくなり、忙しい毎日の時短になるのは嬉しいですよね。

この取っ手付きケースは、手が届かない吊戸棚でも取っ手のおかげで物が取り出しやすくてとっても便利ですよ♪

プラスチック製なので、もし汚れてしまってもお手入れしやすいのが嬉しいポイントです!

フタ付きなので2つ積み重ねて使うことも可能ですし、中にホコリが入るのを防げてとっても衛生的ですね。

洗面台上の収納は何入れる?使用頻度の低い物にしよう

洗面台上の収納には何入れるのがいいのかしら?

洗面台上の収納に何入れるかと迷ったら、なるべく使用頻度の低い物を収納しておけばストレスフリーですよ♪

洗面台上の収納は、普段は使っていないけれどたまに使う可能性があり、捨てたくない物を入れておく最終手段の収納場所なのです。

生活に必要最小限の物以外持たないミニマリストという言葉も流行っているこの時代とは、少々対峙しているところもあるかもしれません。

そうは言ってももったいないし、SDGsという言葉もあるし、すぐには捨てられないわ。

洗面台上の収納に何入れるかと迷ったら、まずはあなたの洗面所に置いてある必要な物と不要な物を明確にしてから収納するようにしましょう。

ただ捨てられない物を仕方なく隠しておくのは、せっかくの収納スペースがもったいないですよ!

来客用のタオルや季節物の入浴剤は洗面台上でOK

来客用のタオルや旅行用の洗面入浴セット、季節物の入浴剤など普段は使用頻度が低いので、洗面台上に収納しておけば邪魔にならないのでおすすめです。

洗面台上の収納に入れるのがおすすめの物
  • 来客用のタオル
  • 旅行用の洗面セット
  • 季節物の入浴剤

下記に私のおすすめポイントも解説しますので、参考にしてください♪

来客用のタオル

頂き物や素材の良い今治タオルなど普段使いするにはちょっともったいないと感じるタオルは、何枚か来客用に保管しておけばいざというときも役立ちますよ。

収納しておく定位置を決めて、お客さんが来る前に準備しておけば慌てることもありません♪

私は、夢の国で購入した、好きなキャラクターのタオルを保管しており、来客前に取り出しています。

旅行用の洗面入浴セット

小さいボトル入りの化粧水やシャンプー、歯磨きセットなど、旅行用の洗面入浴セットも普段は使用頻度が少ないので洗面台上でも問題ありません。

私は、旅行に行っても普段と同じシャンプーでないと落ち着かないので、いつもミニサイズのシャンプーとリンスを持参しています。

肌が弱いため、化粧水やクレンジングも敏感肌用がマストなので持参しており、荷物が増えがちなのが悩みです。

季節物の入浴剤

冬用の体が温まる入浴剤、夏用のクールタイプの入浴剤など、季節物の入浴剤は半年くらい使わないこともあるので、オフシーズンときは洗面台上がおすすめです。

私はなるべく洗濯にお風呂の残り湯を使いたい派なので、普段あまり入浴剤を入れないのですが、ちょっと疲れたときに癒やしを求めて入れています♪

特に寒い時期は体が温まる入浴剤を入れて、ゆっくりお風呂に浸かるのが最高の癒やしです。

洗剤など重い物は洗面台上に収納しないほうが良い

シャンプーや洗剤のストックなどの重い物は洗面台上に収納すると下ろしにくいので、洗面台下、もしくは脱衣所や洗濯機の周りに収納しましょう。

なくなったらすぐ補充したいシャンプーのストックは、取りやすい場所に置いておきたいですよね。

なんでも値上げのご時世なので、シャンプーや洗剤、清掃用品など安いときに多めに購入してストックしたほうが家計が助かります。

ここでは洗面台上の収納にしまうには適さない、入れないほうが良い物を紹介します。

洗面台上の収納に入れないほうが良い物
  • 洗剤やシャンプーなどのストック
  • 化粧品などのサンプル
  • 洗面所やお風呂で使用しない物

下記に洗面台上の収納に入れないほうが良い理由も解説しますので、参考にしてください!

洗剤やシャンプーなどのストック

洗剤やシャンプーなどのストックは重くて下ろすのが大変ですし、意外とすぐになくなりやすいので洗面台上に収納してしまうと毎回出すのが面倒です。

洗面台下の収納や洗濯機上の収納などにまとめておくと、ストック在庫も確認しやすいので便利ですよ。

化粧品などのサンプル

化粧品などのサンプルを使わないからとためていませんか?

サンプルはもらったときに使わないと意外と使う機会を失ってしまうので、見えるところに置いて明日使ってしまいましょう!

私は、旅行用にとクレンジングオイルのサンプルをとっておいていましたが、よく考えたら肌が弱いので使えませんでした…。

元から無料の物なので不要なサンプルは思い切って処分するか、人にはあげにくいので家族にでも使ってもらうのが良いですね。

洗面所やお風呂で使用しない物

洗面所やお風呂で使用しない物を洗面台上に収納してしまうと、存在を忘れて同じ物を購入してしまうかもしれないのでなるべくならやめたほうが良さそうです。

夏場しか使わない子ども用の折り畳みのプールや、冬場しか使わない小型の加湿器などなら使用する前に水を入れるので動線的にも良いですね。

庭で子ども用のプールをやりたいときには、「庭プールは工夫次第!快適で楽しい水遊びアイデアやおもちゃを紹介♪」の記事も参考になさってください!

定期的な断捨離をすれば狭い空間もいつもすっきり

物が増えがちな洗面所は定期的に洗剤や化粧品の断捨離をすれば、狭い空間なのに無駄な物が増えてしまうことを防げるのでおすすめですよ。

洗面所は洗面用具に加えて、つい試してみたくなり増えてしまいがちな化粧品なども多いですよね。

実は化粧品には記載されていませんが使用期限があり、3年以内には使い切ることが推奨されています。

化粧品は、顔や体を潤してくれたり、整えてくれたりするための物なのに、使用期限が切れている物をつけるのは嫌ですよね。

せっかくお肌をきれいにするための物なのに台無しになってしまいます。

お肌を守ることにもつながりますし、この機会に思い切って処分して洗面所をきれいに片付けてしまいましょう!

断捨離の方法に迷ったときは、「物が多い家の片付けは順番が大切!全ての部屋を綺麗に保つ収納のコツ」の記事が参考になりますよ♪

洗面台上の収納は賃貸で大活躍!DIY術もご紹介

収納が多い家ならわざわざ洗面台上の収納まで使わなくても事足りますが、一人暮らしや狭い賃貸の家はありったけの収納を駆使したいですよね。

一人暮らしや賃貸の部屋に住んでいる場合、洗面台上の収納は普段使用頻度の少ない物を収納するのに大活躍ですよ♪

私もアパートに住んでいたときに余っていた突っ張り棒を設置して、玄関に置いている植物用のジョウロや霧吹きスプレーを置いていました。

ジョウロや霧吹きスプレーは重さもないので落ちたときも危なくないですし、水を入れて使用する物なので動線がちょうどよかったです。

サボテンの霧吹きは頻度が低く忘れがちなので、見える場所に霧吹きスプレーがあると便利♪

この章では狭い賃貸でも洗面台上を使ってすっきりと収納する方法と突っ張り棒でできるDIY術を紹介していきます!

狭い賃貸でも収納する物をゾーン分けすれば使いやすい

洗面所内を洗面、洗濯などゾーンで分けて、アイテムごとに使いやすい位置にまとめることで狭い賃貸でもすっきりと収納できます♪

洗面所内は、洗面、洗濯、着替えなどやることが多いので、その分使用するアイテムも多くなってしまいますよね。

場所ごとに何を置いておけば使用したいときに使いやすくなるのか一度整理してみましょう。

下記に洗面所で使用する物を置いておくのにおすすめの場所を紹介しますので、参考にしてみてくださいね!

  • 洗面台…歯ブラシ、歯磨き粉、洗顔料、クレンジング、化粧水、乳液、クリーム、コットン
  • 洗面台横…タオル、可能なら下着やパジャマ、予備の化粧品、制汗スプレーなど
  • 洗面台下…掃除の洗剤やシャンプーのストック、ドライヤー、ヘアアイロン、くし
  • 洗面台上…来客用のタオル、旅行用の洗面入浴セット、オフシーズンの入浴剤
  • 洗濯機回り…洗濯洗剤、ネット、洗濯カゴ、洗濯槽クリーナー

特に詰め替え用などのストック在庫を関係ない場所に収納してしまうと、後から久々に出てきても処分することになってもったいないので注意です。

洗面所の収納が足らないときは突っ張り棒でDIY♪

洗面所の収納が足らないときは、洗面台上などのデッドスペースに突っ張り棒を取り付けてDIYするのがおすすめです♪

狭い賃貸のお部屋だと、洗面所も最小限のスペースになっており、収納が足らないことがありますね。

今回はダイソーで揃う物を使ってお手頃で簡単にDIYする方法を紹介します!

洗面台上に突っ張り棒で収納をDIYするときに準備する物
  • メジャー…突っ張り棒を設置したい場所の長さを測る
  • 突っ張り棒…伸ばしていないときに設置したい場所より少し短い長さの物を2本用意
  • シリコンキャップカバー…突っ張り棒がズレにくくなるキャップ
  • 棚(つっぱりポール用)…突っ張り棒の上に置く棚、設置したい場所のサイズに合わせた枚数

それでは早速簡単にDIYしていきましょう♪

洗面台上に突っ張り棒で収納をDIYする方法
  • STEP1
    設置場所をきれいにする

    収納を設置する前に洗面台上の壁の汚れを拭き取りましょう。

  • STEP2
    突っ張り棒に落下防止キャップをつける

    落下防止のキャップをつけることでズレにくくなります。

  • STEP3
    突っ張り棒を2本平行に設置する

    突っ張り棒を設置場所より少し長めに伸ばし、縮めながら設置します。

  • STEP4
    棚を設置する

    平行に並べた突っ張り棒の上に専用の棚を設置します。

  • STEP5
    落下しないか確認する

    洗面台上という高所なので簡単に落ちてしまわないか確認しましょう。

突っ張り棒を使えばとても簡単に作れるので、ぜひ試してみてくださいね!

洗面台上に突っ張り棒で収納をDIYするときの注意点

洗面台上の収納は重い物を置いてしまうと落下する可能性があり危険なので、突っ張り棒の耐荷重量を超える物は置かないようにしましょう。

私は前のアパート住まいの際にキッチンカウンター下にゴミ箱を置ける場所があり、その上の空間が余っていたので、突っ張り棒でゴミ袋の収納を作っていました。

突っ張り棒上の棚の代わりに専用のブリッジバスケットという商品を組み合わせれば、別で収納ケースを用意しなくてもOKなのでとても便利でした!

突っ張り棒で収納を増やしたいときには、「押入れの突っ張り棒が落ちない方法7選!!強度を高めた落下防止対策」の記事も参考にしてみてくださいね。

賃貸ではストックをあまり持ち過ぎないことが大切

一人暮らしや狭い賃貸に住んでいる場合、洗剤やシャンプーなどのストック在庫を過度に持ち過ぎないことが大切です。

ドラッグストアのセールなどで安いから…という理由でついついたくさん買ってしまいたくなることはあるかもしれません。

しかし、収納場所がなくなってしまうと洗面所の見た目が悪くなってしまったり、他の物が取りにくくなってしまったりして不便です。

予備は1つか2つまでと決め、あらかじめ収納する場所も確保しておくことで無駄買いを防ぎましょう!

まとめ

  • 手が届かない洗面台上には使用頻度の低い物を収納し、普段使う物は取りやすい位置に収納するなど、狭い空間でも使いやすくするための工夫が大切
  • 洗面台上に物を収納したいときは、種類やサイズも豊富な取っ手付きケースを使ってまとめておけば取りやすくて便利
  • 高くて届かない洗面台上の収納は、無理せずに折り畳みステップを使用すれば安全に物の出し入れができる
  • ケースの中に物をしまうときは、収納ケースにラベリングして収納しておくと中の物がわかりやすい
  • 洗面台上の収納に何入れるかと迷ったら、なるべく使用頻度の低い物を収納しておけば普段は邪魔にならずストレスがない
  • 来客用のタオルや旅行用の洗面入浴セット、季節物の入浴剤など普段は使用頻度が低いので、洗面台上でも良い
  • シャンプーや洗剤のストックなどの重い物は洗面台上に収納すると下ろしにくいので、洗面台下、もしくは脱衣所や洗濯機の周りに収納すべき
  • 定期的に洗面所の洗剤や化粧品の断捨離をすれば、狭い空間なのに無駄な物が増えてしまうことを防げる
  • 狭い賃貸でも洗面所内を洗面、洗濯などゾーン分けした上でアイテムごとに使いやすい位置にまとめればすっきりと収納できる
  • 洗面所の収納が足らないときは、洗面台上などのデッドスペースに突っ張り棒を取り付けてDIYするのがおすすめ

今回は、洗面台上の収納が届かないとお困りのあなたに、狭い空間でも有効活用するための収納術や収納のDIY方法を紹介しました♪

洗面所は毎日朝晩欠かさず使用する場所なので、使用頻度の高い物を取りやすい場所にすっきりと収納して暮らしやすい空間にしましょう!

この取っ手付きケースを使えば、つい物が多くあふれてしまいがちな洗面所も使いやすく整理整頓できます。

使いやすいサイズで並べて置いても良し、フタ付きなので突っ張り棒でDIYした棚の上に設置しても良しでさまざまな場所で大活躍です!

踏み台を使わなくても手が届きやすくて便利な取っ手付きケースを使って洗面台上も有効活用しましょう♪

コメント