風呂タイル目地の掃除は重曹が活躍!クエン酸の活用やカビ対策も紹介

浴室・洗面所

風呂タイル目地についた皮脂汚れや石鹸カス汚れは、重曹スプレーや重曹ペーストを作って掃除すると効果的です。

重曹は天然素材で安全性が高く、手軽に入手できコストパフォーマンスも優れているので、家庭での掃除に向いていますよ。

私は換気扇掃除で重曹の効果を実感していますが、風呂タイル目地の掃除に使用したことがないのでチャレンジしたいです。

風呂タイル目地の汚れが落ちずに困っています。

風呂タイル目地が汚れていたらせっかく掃除をしてもすっきりせず、風呂全体が汚く見えるのでがっかりしますね。

できるだけ簡単に掃除ができて、きれいなお風呂で1日の疲れをとれたら最高ですよね♪

この記事では風呂タイル目地の重曹やクエン酸を使った掃除法から、重曹では落とせない頑固なカビの落とし方や防カビ対策までを解説します。

こちらの商品は創業110年を迎えた無添加石鹸のパイオニアであるシャボン玉石鹸の重曹です。

国産ですし680gと容量がたっぷりなのに価格もお手頃なのが嬉しいですね

重曹は人や環境に優しいため小さなお子様がいるご家庭でも、風呂タイル目地の掃除に安心して使用できますよ

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥495 (2024/04/22 14:19時点 | 楽天市場調べ)

 風呂タイル目地の掃除は重曹が人体や環境に優しい♪

重曹は自然素材なので人や環境に優しく、小さなお子様やペットがいる場合でも安心して使用できるのが魅力です。

子どもが小さいので、身体に優しい洗剤で風呂タイル目地の掃除ができれば嬉しいです♪

また重曹は100均やドラッグセンター、ホームセンターなどで売られており手に入りやすく、浴室の他にもあらゆる場所の掃除に使用できるので便利ですよ。

皮脂や石鹸カスの蓄積が風呂タイルの汚れの原因

風呂タイル目地に付着する汚れは酸性とアルカリ性のどちらかで、汚れと反対の性質を持つ洗剤で中和させると汚れが除去できます。

体や髪を洗ったときに出た皮脂や石鹸、水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムが溜まった水垢が浴室の汚れのおもな原因です。

石鹸カスは白い汚れの金属石鹸と黒っぽい汚れの酸性石鹸の2種類があり、性質が異なるので洗剤は性質に合わせて選ぶ必要がありますよ。

浴室の汚れとそれぞれに適した洗剤を表にしました。

浴室のおもな汚れ汚れの性質洗剤
皮脂・酸性・重曹
石鹸カス・酸性
・アルカリ性
・重曹
・クエン酸
水垢・アルカリ性・クエン酸
黒カビ・酸性・塩素系漂白剤
赤カビ・酸性・セスキ炭酸ソーダ
・酸素系漂白剤

掃除は敵の性質を理解して洗剤を選ぶことが成功の秘訣です♪

私は今まで掃除のときに汚れの性質を考えて洗剤を選んでいなかったから、期待する効果が得られなかったんだと気づきました。

風呂タイル目地の汚れは放置すると頑固な汚れになり、掃除するのに時間がかかるうえに強力な洗剤を使わないと落ちません。

こまめに掃除すれば重曹のような身体に優しい洗剤で汚れが落ち、掃除にかける時間も節約でき環境にも優しいのでエコですね♪

生活のいろんな場面で役立つ重曹を上手に使おう♪

重曹は料理の下ごしらえや美肌効果を期待した入浴剤、掃除用洗剤など生活のあらゆる場面で使用されています。

重曹はグレードがあり、主成分は同じですが純度によって用途が異なるので以下の表を参考にしてくださいね。

重曹のグレード純度
薬用100%
食用98〜99%
工業用95〜98%

薬用・食用の重曹を掃除に使うのは問題ないですが、工業用の重曹を食用として使用するのは避けましょう。

用途に合わせて重曹のグレードを選びと良いですよ♪

私は最初食用グレードの重曹を購入しましたが、結局掃除以外に使用しなかったので今は工業用の重曹を使っています。

重曹の弱点はしつこい油汚れが苦手で水に溶けにくい

人や環境に優しい重曹ですが、水に溶けにくく、しつこい油汚れは苦手であることを理解して使用しましょう。

万能に思える重曹にも苦手なことがあるんだね。

重曹の弱点を紹介しますね。

重曹の弱点
  • 水に溶けにくい
  • しつこい油汚れは苦手
  • 掃除できない場所がある

それぞれについて説明します。

水に溶けにくい

粒子はとても細かいですが、水に溶けにくい性質があります。しっかり混ぜたつもりでも溶けずに残ることがあります。

例えば重曹水でガラスを水拭きした場合、乾いた後に重曹が白く残るので何度か仕上げ拭きが必要になるので手間に感じるかもしれません。

お掃除に重曹を使う場合は水で洗い流せるような場所に使用するのがおすすめです。

しつこい油汚れは苦手

油汚れの掃除に向いているのですがしつこい油汚れは苦手で、これは重曹のアルカリ性は弱いからです。

重曹などの洗剤とそのPHを表に表しました。

洗剤PH (水素イオン指数)
重曹8.2
セスキ炭酸ソーダ9.8
アルカリ電解水12.5

掃除の基本は落としたい汚れと反対の性質を持つ洗剤で中和させることです。

重曹のPHは8.2とアルカリ性が弱いからしつこい油汚れは苦手なのね。

しかし重曹は湯に溶かし加熱するとアルカリ性が強くなる性質があるので、しつこい油汚れには熱を加えて使用すると良いですよ。

掃除できない場所がある

アルカリに反応するアルミ、銅、天然繊維、大理石などは変色や劣化するおそれがあるので使用は避けましょう。

重曹のパッケージの使用方法をよく見て使用してくださいね。

万能アイテムと思われている重曹ですが、得意なことと苦手なことがあるので特徴を理解して上手に使いこなしましょう♪

研磨作用や油汚れに効く重曹は風呂タイル掃除に最適

重曹の粒子は硬すぎないので素材を傷つけずに汚れが落とせて、酸性の皮脂汚れには重曹のアルカリ性で中和すればきれいに掃除できます。

掃除に重曹を使うメリットを説明しますね。

重曹で掃除するメリット
  • さまざまな形状で使用できる
  • 人体に無害
  • 研磨作用がある
  • 吸湿防臭効果
  • 熱を加えるとアルカリ性がアップする

粉を直接振りかけて使う以外に、重曹水スプレーやペーストにして掃除場所に適した状態で使用できるのが便利ですね。

また胃に入ると胃酸と反応して水と塩化ナトリウムと二酸化炭素になるので人体に害は少なく安全性が高いです。

熱を加えるとアルカリ性がアップするので、お湯で溶かしたり熱湯と組み合わせたりして使うと洗浄力が増しますよ。

重曹を使って風呂タイル目地の掃除をしてみよう♪

重曹2:水1の分量で混ぜて重曹ペーストを作り、風呂タイルの目地に密着させると汚れが落ちやすいです。

重曹は細かな粉末状なのでペースト状にすると液だれしにくく、効率よく伸ばせますよ。

体に優しい洗剤といっても重曹はアルカリ性ですから、使用時には必ず手袋を使用してくださいね。

準備物品
  • 重曹
  • 洗面器
  • ラップ
  • スポンジか歯ブラシ
  • 手袋

準備が整ったら風呂タイル目地の掃除をしましょう。

重曹ペーストを使った風呂タイル目地の掃除方法
  • STEP①
    重曹2:水1の分量で混ぜてペースト状にする
  • STEP②
    乾いた状態の風呂タイル目地に重曹ペーストを塗布
  • STEP③
    乾燥しないようにラップをかぶせて20〜30分ほど放置
  • STEP④
    ラップをとり、汚れている部分を歯ブラシでこする
  • STEP⑤
    シャワーで洗い流す

重曹は研磨効果があるので力を入れすぎずに優しくこするのがお掃除のポイントです。

ペースト状の重曹は壁にくっつけるのが大変で、すぐに固まってしまって効果が感じにくい場合は重曹フォームを作ってみましょう。

泡にすれば軽量化できるので液だれしにくくなり風呂タイル目地への付着性を高められるのでおすすめですよ。

準備するもの
  • 重曹
  • ボウル
  • 泡立て器
  • ボディソープ
  • スポンジ
  • プラスチック製のヘラ

では重曹フォームを作ってみましょう。

重曹フォームの作り方
  1. 重曹2:水1をボウルに入れてペースト状にする
  2. ボディソープをほんの少し入れて泡立てる

ムース状にするため最初は重曹や水を少なめにして泡立てながら調整するのがポイントですよ。

下記の写真は私が作った重曹フォームです。

本当に重曹フォームが作れるのか実践してみたら、ふわふわのムースができました。

泡立てて作った重曹フォームで風呂タイル目地のお掃除をしてみましょう♪

重曹フォームのお掃除方法
  • STEP①
    出来上がった重曹フォームをスポンジでタイル目地に塗布
  • STEP②
    5分ほど放置する
  • STEP③
    重曹フォームが乾かないうちにヘラでこすりながら汚れをとりのぞく
  • STEP④
    フォームをふきとるか洗い流す

床タイルや壁タイルのお掃除は、重曹水スプレーがおすすめです。

重曹スプレーの作り方

スプレーボトルにぬるま湯100ml :重曹小さじ1杯を入れる

いつも使っているお風呂用洗剤を重曹水スプレーに変更するだけなので手軽にお試しできますね。

浴槽の掃除と小物はまるごと重曹でつけ置き洗いできる

浴槽の掃除は重曹ならお風呂のこまごまとしたアイテムとまとめて一緒につけ置き洗いができるので簡単です。

私の子どもはお風呂のときバケツやおもちゃで遊ぶびますが、毎日のお手入れが面倒なのでつけ置き洗いできたら嬉しいです。

ママはお風呂掃除のため家族が入浴を終える最後まで待たずに、一番最後に入浴する家族に頼める簡単な方法を紹介しますね♪

浴槽と小物をつけ置き洗いする方法
  • STEP①
    残り湯が冷めないうちにカップ1杯の重曹を入れて混ぜる
  • STEP②
    浴槽にお風呂アイテムを入れる

    お風呂のふたや洗面器・おもちゃなど

  • STEP③
    一晩放置してつけ置きする
  • STEP④
    翌日水を捨てシャワーで流す

汚れが残っているものはスポンジで軽くこするといいですよ。

子どものおもちゃを一つひとつスポンジで洗うのは大変ですが、まとめてつけおき洗いできるのは簡単ですよね。

体に優しい重曹で洗ってくれてありがとうでちゅ。

この重曹は生ごみに直接ふりかけたり、容器に入れて冷蔵庫に置いたりするだけで脱臭効果があるのでにおいで悩んでいるあなたにおすすめです。

お風呂掃除はもちろんキッチンの排水口や鍋のこげ落としに五徳の掃除まで幅広く使えるため、重宝すること間違いなしですよ。

重曹を味方にすれば毎日の掃除が簡単で楽しくなりそうですね♪

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥495 (2024/04/22 14:19時点 | 楽天市場調べ)

風呂タイルの目地掃除はクエン酸を使い洗浄力アップ

重曹のアルカリ性にクエン酸の酸性を加えるとより強力な洗浄力を発揮し、汚れを浮き上がらせるため風呂タイル目地の掃除に適しています。

クエン酸は酸性で、水垢や石鹸カスのようなアルカリ性の汚れを落とすのに適していますし、安全性も高いので安心ですね♪

重曹と同じくドラッグストアやスーパーにあり手に入りやすいですし、自宅になければ酢やレモン汁でも代用できますよ。

水垢汚れがひどいなら重曹にクエン酸を加えてみよう

重曹とクエン酸が混ざると二酸化炭素が発生して泡立ち、発泡することで汚れを浮き上がらせるので洗浄力がアップします。

クエン酸に塩素系漂白剤を混ぜると有毒なガスが発生するため同時に使用してはいけません。

準備するものは以下の通りです。

準備するもの
  • 重曹
  • クエン酸小さじ1
  • 水200ml
  • スプレーボトル
  • スポンジ

風呂タイル目地を重曹とクエン酸を使って掃除してみましょう。

重曹とクエン酸で風呂タイル目地を掃除する方法
  • STEP①
    クエン酸と水をスプレーボトルに入れ、よく振って溶かす
  • STEP②
    クエン酸スプレーを浴槽や風呂タイル目地にスプレーする
  • STEP③
    スプレーした上から重曹をかける
  • STEP④
    発泡したら、汚れをスポンジでこすり落とす
  • STEP⑤
    重曹とクエン酸が残らないようシャワーで流す

簡単な手順なので私にもできそうです。

排水口掃除は重曹とクエン酸のダブルパワーが効果的

浴室の排水溝は酸性とアルカリ性の両タイプの汚れが流れ込むので、掃除には重曹とクエン酸の両方を使うと効果的です。

排水口掃除はすぐ汚れるので嫌になります。

ぬるぬるした排水口をスポンジで洗うのは抵抗ありますよね。排水口の掃除を重曹とクエン酸を使って掃除してみませんか?

重曹とクエン酸を併用した排水口の掃除方法
  • STEP①
    排水口の髪やごみをとりのぞく

    排水口のふたや受け皿など外せるものは外す

  • STEP②
    重曹を振りかける

    15分ほど放置する

  • STEP③
    クエン酸をかける

    重曹の半分程度の量が目安

  • STEP④
    コップ1杯程度のぬるま湯をかける

    もこもこと発泡し始めたら5分ほど放置

  • STEP⑤
    シャワーで流す

    目立つ汚れはスポンジでこする

  • STEP⑥
    パーツを元に戻す

私は6人家族でそのうち3人が髪の毛が長いため排水口は毎日髪を除去しないと、あっという間に溜まって水が流れにくくなってしまいます。

憂鬱な排水口掃除が重曹とクエン酸を振りかけるだけで、あまりこすらず汚れが落ちるならとても嬉しいですよね♪

 風呂タイルの目地はカビが落ちにくいので早めに対処

風呂タイル目地はカビが奥まで根を張り、洗剤が浸透しづらいため中性のお風呂用洗剤やアルカリ性の弱い重曹では落ちにくいです。

目地の奥まで入り込んだカビは洗剤をかけてこすっても退治できないため、塩素系漂白剤を用いてカビが張った根の色素を漂白しましょう。

黒カビは放置すると汚れが落ちにくいうえに、胞子が飛散しカビが増殖すればアレルギーや喘息などの健康被害につながります。

お風呂のカビを吸い込んでアレルギーや喘息になりたくないでちゅ。

体をきれいにするために入浴しているのにカビを吸い込んで病気になったら元も子もありませんよね。

できたばかりの黒カビは塩素系漂白剤を吹きかけるだけで落とせるので早めに対処しましょう。

塩素系漂白剤で風呂タイル目地に入り込んだカビ撃退

頑固な黒カビには風呂タイル目地に密着するよう、泡で出てくるスプレータイプやジェルタイプの塩素系漂白剤が効果的です。

塩素系漂白剤を使用するときは使用上の注意をよく読みましょう。

塩素系漂白剤使用時の注意点
  • 窓を開けて換気
  • 皮膚に触れないよう手袋を装着する
  • 目を保護するゴーグル
  • マスク
  • バスブーツ

バスブーツは塩素系漂白剤が足に付着するのを防ぐことができますよ。

では掃除の方法について説明します。

塩素系漂白剤を使って風呂タイル目地のカビをとる方法
  • STEP①
    浴室を換気する

    換気扇や窓を開ける

  • STEP②
    カビのついた風呂タイル目地めがけて塩素系漂白剤をスプレーする
  • STEP③
    ラップで浸透させ5分〜15分放置

    汚れの程度に合わせて放置時間を調整

  • STEP④
    ラップを外してシャワーで流す

塩素系漂白剤を使用する際はこすらず、パックすることで薬剤を奥まで浸透させてシャワーで流すのが掃除のポイントです。

力をかけてこするとカビが目地に入り込んでしまったり、目地を傷つけたりするので注意しましょう。

一回だけではカビが落ちないかもしれませんが、何度か繰り返すことで薄くなってきますよ。

タイル目地に潜むカビを退治するおすすめの洗剤を紹介

風呂タイル目地のカビ汚れには狙った場所にピンポイントで塗れるペンタイプの専用洗剤が効果的です。

自宅にある塩素系漂白剤では風呂タイル目地のカビ掃除に物足りない場合、目地専用の洗剤を使ってみるのもおすすめです♪

風呂タイル目地用洗剤製造元特徴価格
かびとりいっぱつ(185g)鈴木油脂工業・飛び散りにくいゼリー
・ほとんど臭いがしない
1,199円
カビトルデスPRO (150g)UYEKI・ジェルタイプで密着しやすい
・つんとする臭いが少ない
・赤色樹脂ビーズ入りで見やすい
1,298円
ゴムパッキン用カビキラー(100g)ジョンソン・ジェルタイプで液だれしない
・ピンポイントで塗れる
286円

風呂タイル目地のような細い場所のカビ取りにはペンタイプの専用洗剤なら手軽に使えるのが嬉しいですね。

日々の工夫でカビ対策を習慣にして手間な掃除を省こう

浴室は髪の毛や皮脂、石けんカスを栄養にしてカビの格好のすみかなので、一度きれいにしてもすぐに汚れるので予防が大切です。

せっかく苦労して掃除したのにもうカビが生えました。

カビが生えてしまったり、ひどく汚れてしまったりしてから掃除するのは、時間と手間がかかってしまいます。

どのような環境でカビが増殖するか分かると、カビ対策しやすいので参考にしてくださいね。

カビが好む環境
  •  湿度(70%以上)
  •  温度(20℃〜30℃)
  •  栄養(皮脂や石けんカス)

毎日のちょっとした工夫でカビが発生しにくいきれいなお風呂にできるので取り入れてみてください♪

浴室にカビが生えにくい工夫
  • 風呂上がりに冷水をかける
  • できるだけ換気する
  • 入浴後水気を拭き取る
  • 排水口の髪の毛はこまめに除去する
  • 週に1度は50℃以上のお湯をかける

それでは、それぞれの項目について確認してみましょう。

風呂上がりに冷水をかける

カビは20℃〜30℃で活発になるため風呂上がりに水をかけて、浴室内の温度下げればカビが好む温度ではなくなります。

最近私も最後に水をかけて出るのが習慣になりました。

換気する

入浴後ドアや窓を閉めっぱなしにすると湿気がこもるので、換気扇や窓を開けて風通しをよくして湿度を下げましょう。

換気扇は入浴後だけではなく可能であれば24時間つけっぱなしが効果的です。

水気を拭き取る

水分があるとカビが発生しやすいので入浴後は、スクイージーやバスタオルなどで壁やタイルの水分を除去すると効果的ですよ。

お風呂の拭きあげ用スポンジやタオルを使って拭く方法もあります。

排水口の髪の毛はこまめに除去する

排水口は髪の毛やゴミが溜まりやすく、この状態で皮脂や石鹸が流れてくると汚れも溜まってしまいます。

水が流れにくくなってから髪の毛をとりのぞいてました。

髪の毛やゴミをとりのぞくだけでも水の流れが良くなり、汚れが溜まりにくいのでヌメりやカビ対策になりますよ♪

50℃以上のお湯をかける

カビは熱に弱い性質があるので50℃のお湯をかけると表面のカビは簡単に死滅します。

ゴムパッキンやタイル目地の奥に隠れたカビも退治したいので50℃のお湯を90秒かけるのがポイントです。

週に1回程度50℃のお湯をかけてカビが生えにくくなるなら嬉しいですね♪

やけどしないように使用後は温度の設定忘れずに元に戻してくださいね。

浴室のカビ対策には防カビ剤を上手に活用しよう

浴室をきれいに保つためには掃除だけではなく、防カビくん煙剤やバイオ系の防カビ剤を活用するとよりカビが生えにくい環境を作れます。

防カビ剤にはいろいろな商品があるのであなたに合ったものを選ぶと良いですね。

防カビ剤製造元特徴持続期間
ルックお風呂の防カビくん煙剤ライオン・銀イオンの煙で黒カビ予防
・水を流さず使用可能
・30分前後の換気が必要
2ケ月
カビダッシュスパークリングジェットリベルタ・ワンプッシュで天井まで発射
・浴室全体に防カビ成分が届く
・413種類のカビ菌に有効
3ケ月
バイオお風呂のカビきれいコジット・珪藻土と微生物の力で防カビ効果
・天井に貼りつけも可能
6ケ月

どの防カビ剤も掃除でできるだけカビを落としてから使用するのがポイントですよ。

掃除と防カビ剤を使いこなせばカビに悩まなくてすみます。

掃除してもとれない頑固なカビはプロに頼るのもアリ

重曹やクエン酸、塩素系漂白剤を使用してもとれない頑固なカビは、無理せず適切な作業が可能なプロに相談するのも方法の一つです。

なんとかしてカビをとろうとむやみやたらに洗剤を使ったり、こすったりすれば素材を傷つけてしまいかえって修繕費がかかるなんてこともありますよ。

風呂タイル目地のカビや掃除しづらい部分もプロなら、短時間で効率的に掃除してくれますね。

私も一度お風呂掃除をプロに頼んで徹底的にきれいにしてもらってから、日頃の掃除と防カビ剤を使って気持ちの良いお風呂にしたいと考えています。

浴室掃除の相場は作業時間2時間前後で約2万円前後です。

プロに依頼するときは見積もりを明確に提示し、丁寧に作業してくれる会社を選ぶとトラブルを防ぐことができますよ。

まとめ

  • 風呂タイルについた皮脂汚れや石鹸カス汚れは、重曹スプレーや重曹ペーストを作って掃除すると効果的
  • 重曹は自然素材なので人や環境に優しく、小さなお子様やペットがいる場合でも安心して使用できるのが魅力
  • 風呂タイルに付着する汚れは酸性とアルカリ性のどちらかで、汚れと反対の性質を持つ洗剤で中和させると汚れが除去できる
  • 重曹2:水1の分量で混ぜて重曹ペーストを作り、風呂タイルの目地に密着させると汚れが落ちやすい
  • 重曹のアルカリ性にクエン酸の酸性を加えるとより強力な洗浄力を発揮し、汚れを強力に浮き上がらせるので掃除が楽
  • 風呂タイルの目地はカビが奥まで根を張り、洗剤が浸透しづらいため中性のお風呂用洗剤やアルカリ性の弱い重曹では落ちにくい
  • 頑固な黒カビには風呂タイルの目地に密着するよう、泡で出てくるスプレータイプやジェルタイプの塩素系漂白剤がおすすめ
  • タイル目地のカビ汚れには、狙った場所にピンポイントで塗れるペンタイプの専用洗剤を使って掃除すると効果的
  • 重曹やクエン酸、塩素系漂白剤を使用してもとれない頑固なカビは、無理せず適切な作業が可能なプロに相談するのも方法の一つ

人や環境にやさしい重曹なら安心してこまめに使えるので、風呂タイル目地の掃除にもってこいです。

入浴後の簡単な工夫を習慣化したり、防カビ剤をうまく活用したりすればカビが発生しにくい快適なお風呂になりますよ♪

お風呂で使う重曹は掃除というイメージですが、こちらの商品を軽量カップ1杯程度お風呂に入れるとお湯が柔らかくなり、体の汚れを落としやすくしてくれますよ♪

また残り湯に湯垢のついた洗面器や小物を一晩つけ置きすると、汚れが落ちやすくなるのでおすすめです。

身体もきれいになって浴槽や小物のお掃除もできるのは一石二鳥ですね。

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥495 (2024/04/22 14:19時点 | 楽天市場調べ)

コメント