奥行きのあるパントリーは、ボックスやケースを使って収納すれば、中のものを出し入れしやすいのでおすすめです♪
近年在宅ワークが増えていたり、物価の上昇もあったりと、食料品をセールのときにまとめ買いしておくことは増えていますよね。
賞味期限の長い食料品の備蓄のほか、使用頻度の低いキッチン雑貨も奥行きを活かして収納すれば、キッチンがすっきりしますよ。
せっかく食料品をお得に買えても、使いたいときにどこにあるのかわからなかったり、賞味期限が切れてしまっていたりしたらショックですよね。
私は買い物に行けば行くほどに買ってしまう性分なので、在庫がひと目でわかる状態が必須です。
この記事では、パントリーの奥行きがある場合のスペース有効活用術とおすすめの収納ボックスを紹介していきます!
このスリムタイプのごみ箱は、ペダル式オープンなので足で踏めば簡単にごみが捨てられて便利です♪
フタを開けても高さが出ない両開きなので、棚の下などの省スペースに設置できるのも嬉しいポイントです。
全13種類のサイズとデザインからあなたの家のパントリーにぴったりのごみ箱がきっと見つかりますよ。
パントリー収納の奥行きがある!スペースの有効活用術
パントリーの棚の奥行きは、なるべく大きいほうがいいだろうと適当に決めてしまうと、収納ボックスを使う際にスペースが余ってしまうことがあります。
これからおうちにパントリーを作りたい、リフォームしたいなどと考えている場合は、使いたい収納ボックスやケースを決めてから寸法を決めると失敗しにくいですよ!
すでに奥行きがあるパントリーをお持ちのあなたも安心してください。
便利なパントリーは収納アイテムをプラスすれば、毎日忙しい家事の時短も叶いますよ。
パントリーの奥行きスペースを活かした収納アイテムや収納術も紹介していきますので、参考になさってくださいね♪
取っ手付きケースなら中の物を取り出しやすい
奥行きの深いパントリーの場合、奥に収納してあるものが取り出しにくい場合がありますね。
取っ手付きケースにものの種類ごとに収納すれば、一度にまとめて出し入れ可能なので、奥のものを忘れてしまうリスクが抑えられますよ。
私はなるべく買い物に行きたくないと考えているので、賞味期限の長い食品や雑貨などセールのときにまとめ買いすることが多いです。
同じ品物は1つのケースにまとめて入れることで、在庫がいくつあるのかも確認しやすいので家事の時短にもなりますし、買い過ぎを防げますね!
特に手の届きにくい棚の上段では、出し入れしやすい取っ手付きケースが大活躍ですよ。
取っ手付きケースは、「洗面台上の収納が届かない!狭い空間をすっきりと有効活用するコツ」の記事でも紹介しているので参考にしてみてください♪
キッチンワゴンは丸ごと運べるためストレスフリー
キッチンワゴンは、調味料や食材などキッチンで使いたいものをまとめて収納できるのでパントリーにピッタリでおすすめアイテムです。
移動しやすいキャスター付きのものが多く、収納棚としてはもちろん、調理中の作業台としても、食卓へ持ち出してきてサイドテーブルとしても使えます♪
家族が多い家ではそれぞれが違う調味料を使う場合もあるので、何度も往復して運ぶのは面倒だなと感じることもありますね。
食事の際に事前にキッチンワゴンにのせておいて、まとめて運べば準備も片付けも楽ちんです!
最近ではイケアのキッチンワゴンが価格もお手頃で、種類も豊富なため人気のようです。
普段はパントリーの棚の下にキッチンワゴンをしまっておいて、必要なときだけ運んでくれば料理や食事のときに大活躍してくれそうですね♪
奥行きを利用してキッチン雑貨のストックをしまえる
パントリーの奥行きが余ったら、奥に買い過ぎてしまったキッチン雑貨のストックや使用頻度の低い調理器具をしまうのもありです。
我が家のパントリーもボックスを置いた際に後ろに4cmくらい奥行きが余っているので試しにカセットボンベや洗剤のストックを隠してみました。
現状キッチンの収納スペースは足りているのでここまでする必要はありませんが、家族が増えた場合などものが増えてしまったら検討するかもしれません。
デメリットは、見えない部分なのであまりに使用頻度の少ないものだと、存在そのものを忘れてしまう可能性があるところですね。
もっと奥行きがあったらシーズンオフの加湿器や、夫が全然使っていないのに大事にしている卵かけご飯用の泡だて器などもしまっておきたいくらいです。
奥行きがある場合は、他にも普段はあまり使うことが少ないお祝い膳の器や、お飾りなどケースに入れてしまっておくのも良いですね♪
パントリーは収納ボックスを使えば見た目がすっきり!
パントリーに食料品のストックやキッチン雑貨を収納するときは、統一感のある収納ボックスを使って品物ごとに仕分けして保管しておくのがおすすめです。
オープン収納もおしゃれで魅力的ですが、ものを直置きにしているとほこりがかぶってしまったり、ペットや子どもにいたずらされてしまったりするかもしれません。
最近では収納場所にぴったりのボックスやケースで整然と収納する気持ちよさは、シンデレラフィットと呼ばれています!
収納ボックスを使えば、見た目がすっきりするだけでなく、奥行きのあるパントリーでも中のものが一気に引き出せるので便利ですよ♪
食料品のストックやキッチン雑貨もきれいに整理して、ものの定位置を決めてあげれば家事の時短にもつながって一石二鳥です。
パントリー棚の幅や奥行きにぴったり合う収納ケースやボックスを使って、パントリーをすっきりさせましょう♪
ボックスの種類や形を統一すれば生活感が隠せる
パントリーの収納ボックスは同じ色や種類のボックスで統一すると、見た目がすっきりするのでおすすめですよ。
こちらは、我が家のパントリーです。
玄関からキッチンに抜ける通路の両側がパントリーになっており、この向かい側も同じように可動式の棚を採用しています♪
収納ボックスはすべてニトリの人気収納シリーズ、Nインボックスで統一しており、丸みを帯びたデザインもかわいらしくて気に入っています。
私は元からずぼらな性格で整理整頓も得意なほうではないので、面倒なことはなかなか続きません。
この収納ボックスのサイズ感のおかげで、買ってきたものはとりあえず種類ごとに放り込んでおけば一気に片付くので便利です。
食品を使うときには期限を確認し、なるべく期限の短いものから消費するように心がけていますよ!
中に入れるものを決めてラベリングしておくと時短に♪
パントリーの棚に収納ボックスを使用するときは、中に入れるものを決めてラベリングしておくと家族にもものの位置がわかりやすいのでおすすめです。
家事をしていて手が離せないときでも、「パントリーのボックスに入っているよ」と伝えるだけで自分で探してもらえますよ♪
我が家ではボックス一つひとつにテプラテープを貼って種類ごとに収納しています。
どこに何をしまったのかがわからなくなるというストレスから解放されたので、貼って大正解でした!
ラベリングはざっくりと書けばOK!あとで貼り直しもできるので決め過ぎないほうが楽です。
パントリー棚の奥行きは30cm程度だと使い勝手が良い
パントリー棚は、収納ボックスを使いたいなら奥行きを30~45cmにすると使い勝手が良いのでおすすめです!
市販のカラーボックス用の収納ボックスは横幅37cm前後で奥行きが26cm前後であることが多いため、奥行き30cmなら横置きにして4cm程度スペースが余るくらいです。
奥行き40cmなら縦置きも可能ということになりますね!よりたくさんの収納ができそうです。
下記に生活雑貨店や100均で人気の定番収納ボックスのサイズを調べてみましたので参考にしてくださいね♪
販売店・商品名 | サイズ | 価格(2023年) |
---|---|---|
ニトリ「ソフトNインボックス・レギュラー」 | 幅38.7×奥行26.5×高さ23.5cm | 税込749円 |
無印良品「やわらかポリエチレンケース・大」 | 幅25.5×奥行36×高さ24cm | 税込890円 |
ダイソー「フタ付収納ボックス」 | 幅25cm×奥行35.6cm×高さ23cm | 税込330円 |
ダイソーは価格にびっくりなうえ、さらにフタまで付いてくるとは本当にコスパの良さに脱帽ですね!
デメリットといえば、人気商品のため品切れしていることも多く、なかなか数をそろえにくいことかもしれません。
私は持ち手が3つの面についていて横でも縦で置いても使いやすい、ニトリのボックスを選びました。
我が家のパントリーは奥行き30cmでボックスの前が少し余って気になるので、なるべく手前に引いて棚と端と面ぞろえするようにしています。
シンデレラフィットとまではいかないかもしれませんが、幅はほとんどぴったりなので使いやすいですし、見た目もすっきりです♪
このスリムペールは、抗菌・防汚加工が施されているのでキッチンやトイレでも衛生的に使えて安心です。
シンプルでお部屋に馴染みやすいデザインで、外から袋が見えないように内部に袋止めがついているので便利です。
キャスターも付いているので、手前に引き出してごみを捨てたいときも移動しやすいのがありがたいですね♪
パントリーの収納アイデア!ごみ箱を隠して置ける
パントリー使用方法のアイデアは、収納する以外にも家電の充電スポットにしたり、ごみ箱置き場にしたりと無限大です!
キッチンをより使いやすくするためにという視点と生活の動線を意識して考えましょう。
私の家では新築する際に間取りのアイデアを出し合い、買い物帰りに片付けしやすいようにと玄関とキッチンの間に通り抜けができるパントリーを作ってもらいました。
キッチンの引き出しに入りきらない分の賞味期限が長い食品のストックや使用頻度の低いキッチン雑貨などを収納しており、とても便利です♪
資源物などの分別用ごみ箱置き場としてもおすすめ
パントリーの収納棚の下は、キッチンで分別しきれない資源ごみ類のごみ箱置き場としてもおすすめです。
可燃ごみや生ごみのごみ箱は、流し台からすぐに捨てやすいキッチン内部に置きますが、ごみの分別種類が増えてきて置ききれない場合がありますよね。
最近では、環境問題への取り組みとして、多くの市町村が分別を強化している印象です。
私の住んでいる市でもペットボトルやビン、缶はもちろん、プラスチックや食品トレイまで分けるので、いくつ資源物のごみ箱を置けばいいのかわからないくらいです。
資源物のごみは洗ってから捨てるのでにおいも出にくいですし、捨てて良いと決められている日が少ないため少したまってから捨てることが多いではないでしょうか。
パントリーの収納棚の下にビンや缶など資源物の分別用ごみ箱を置いておけば、スペースを有効活用できますよ♪
棚の下はロボット掃除機の基地としても便利
棚の下は、ルンバなどのロボット掃除機の充電基地としても便利です。
こちらは我が家のパントリーにある、ルンバの基地です!
私の家では、猫を2匹飼っているので抜け毛が多く、毎朝本当にルンバにお世話になっています。
デメリットとしては、掃除後にごみを吸い込む音が意外と大きくてとてもびっくりしてしまうところでしょうか。
パントリーの基地でごみを吸ってくれるので、リビングや寝室などの生活スペースから少し離れた位置のため、いくらか緩和されている気はしますね。
棚の下まで収納にしてしまうと、しゃがんでものを出し入れするのは大変ですが、家電の充電基地ならスペースを有効活用できますよ!
パントリーのスペースが余っているあなたにも、これからパントリーを作ろうというあなたにも、ぜひおすすめしたいアイデアです♪
まとめ
- 奥行きのあるパントリーは、ボックスやケースを使って収納すれば、中のものを出し入れしやすいのでおすすめ
- これからパントリーを設置したい、リフォームをしたいなどと考えている場合は、使いたい収納ボックスやケースを決めてから寸法を決めると失敗しにくい
- 取っ手付きケースにものの種類ごとに収納すれば、まとめて出し入れ可能なので、家事の時短や食品ロスの防止につながる
- キャスター付きキッチンワゴンは、パントリー下部の収納棚や調理中の作業台としても、食卓へ持ち出してサイドテーブルとしても使える便利アイテム
- パントリーの奥行きが余ったら、奥に買い過ぎてしまったキッチン雑貨のストックや使用頻度の低い調理器具をしまうのもあり
- 食料品のストックやキッチン雑貨を収納するときは、統一感のある収納ボックスを使って品物ごとに仕分けしておくとパントリーの見た目がすっきり
- パントリーの棚に収納ボックスを使用するときは、中に入れるものを決めてラベリングしておくとものを探す手間が省けて家事の時短になる
- パントリーは、収納する以外にもお掃除ロボットの基地にしたり、資源物などのごみ箱置き場にしたりと使用方法のアイデアが無限大
今回は、パントリー収納に奥行きがあるときのスペース有効活用術を紹介しました♪
食料品やキッチン雑貨のストックなど、まとめ買いすればお金の節約にもなりますし、整理して保管しておけば家事の時短にもなりますよ。
自分好みの収納アイテムやボックスを使って、便利で家族も使いやすいパントリーにしましょう!
このごみ箱は、楽天市場のレビュー評価で星4.6以上を獲得している人気商品です♪
定番の45リットルに加えて35リットル、20リットル、コンパクトサイズの13リットルなど、サイズも豊富なので置く場所に合わせてお好きなものが選べます。
ごみ箱の内部でさらに袋を2つに分けて設置できるタイプもあるので、キッチンが作業しやすい空間になること間違いなしですよ!
コメント