部屋が乾燥して喉が痛い!エアコン?それとも他に恐ろしい原因が!?

暮らし

寒くなって部屋が乾燥してくると肌荒れや手荒れに悩まされますが、特に朝起きた時に喉が痛いのはつらいですね。

私もエアコンの暖房をつけたまま寝ることで、何度喉を痛めたことかわかりません。部屋の暖かさをとるか、喉を痛みから守るかいつも悩んでいます。

喉の痛みは部屋の乾燥だけでなく、体の水分不足や加湿器の使い過ぎによりカビやダニが発生しているなどさまざま原因があります。

喉が痛い時は体からのSOSサインなので、しっかり見逃さないようにして改善策を知ることが大切です。

部屋が乾燥する原因や乾燥させない対策を知っていれば、起きた時に喉が痛いかも?という心配もなくなりますね。

自宅でも簡単にできる乾燥対策を紹介するので、喉が痛くて悩んでいるなら今日から試してみましょう♪

部屋の乾燥に悩んでいるなら、シャープのプラズマクラスターを使って温度や湿度を管理してみてはいかかでしょうか。

私も実際に自宅で使っていますが、スリムボディなので場所を取らないですし音も静かなので寝ている時も気になりませんよ!

部屋の乾燥で喉が痛いのは潤い不足以外にも原因がある

朝起きると喉が痛い時、その原因は部屋の乾燥にあるのかもしれません。

喉はウイルスから私たちの体を守るバリア機能を担っており、喉が痛いということは部屋の乾燥で喉に潤いがなくなっている証拠です。

正常に喉が潤っていれば良いのですが、乾燥しているとバリア機能が低下してしまい、ウイルス類が侵入して炎症を起こしてしまいます。

喉が痛いと声が出しにくくなったり食欲も落ちたりして本当に厄介ですよね。その原因となる部屋の乾燥はどうして起こるのでしょうか。

喉が乾燥すると風邪やインフルエンザにかかる可能性もあるので、乾燥する原因を知って喉に優しい空間を作りましょう♪

加湿器つけても喉が痛いなら体の水分不足のサイン!?

部屋の乾燥に気を付けていても、体が水分不足になって乾燥し、結果喉の痛みとして現れるケースもあるのです。

寒い冬に水分不足?と思われがちですが、冬場では喉の渇きを感じないこともあって、水分をとることを忘れてしまいませんか?

私も夏には必ず持参する水筒も、冬は食器棚の奥に置いたままです。

水分をとらないのにエアコンの効いている部屋にいると、気が付かないうちに体が水分不足になってしまいます。

すると体の水分が喉に行き渡らなくなり、喉が乾燥して痛くなるわけです。

喉を乾燥からまもるために、寒くなってからも普段から水分を意識してとるようにすることが大切ですね。

また寝る前にコップ一杯の常温水を飲むこともおすすめ。入眠効果もあり、就寝時の水分不足に役立ちますよ♪

加湿器を使っていても喉が痛いという人は試してみてはいかがでしょうか。

加湿器を使って逆に喉が痛いならカビやダニが原因かも

部屋を湿度計で計ってみて湿度が40%以上あるのに喉の痛みを感じる場合は、もしかしたら加湿器の使い過ぎが原因かもしれません。

私も湿度って高ければ良いものじゃない?と思ってしまいます。

湿度と温度には関係性があり、湿度が高いと空気は冷え、逆に空気の温度が高くなると湿度は低くなります。

つまり、加湿器で湿度を上げると空気が冷えるため、冷たい空気を吸い込むことで喉が乾燥してしまう可能性があるのです。

また、加湿器の使用で湿度が高くなるとカビやダニが発生しやすくなり、喉が痛くなることもあるため恐ろしいですね。

普段使っている部屋の窓に結露などが多い時や、家具を裏返すとカビで真っ黒という場合は、加湿器で湿度を上げすぎているのかもしれません。

加湿器を使う時は湿度計、温度計を確認して適切な湿度なのか確認すると良いですね。

風邪やインフルエンザではなく乾燥で喉に炎症が起きている可能性や、カビやダニによるアレルギー症状の可能性もあるため注意が必要です。

特にマンションなど気密性の高い部屋では、部屋の中と外気の温度差が大きくなってカビが発生しやすくなっています。

以前私が住んでいたマンションを引っ越す際、家具をどけてみると北側の壁が黒カビで真っ黒になっていてゾッとしました。

加湿器は使っていませんでしたが、部屋をエアコンで暖めていたため外気との温度差で発生したようです。

カビの発生を防ぐためにも一日一度は窓を開けて空気の入れ替えをして、エアコンで循環した部屋の空気をリセットしましょう。

寒い冬場はなかなか部屋の換気が難しいですが、喉の痛みの原因にもなるほこりやウイルス、カビの胞子などが部屋に充満しないようにすることが大切です。

部屋の乾燥の原因はエアコン!おすすめ暖房器具を紹介

エアコンの暖房をつけたら喉が痛いという経験もあると思いますが、これは空気を循環させながら室内を暖めることで部屋が乾燥しやすくなるからです。

さらに空気が循環すると暖められた空気がほこりやウイルスを部屋中に舞わせてしまうことになり、小さいお子さんや赤ちゃんがいる家庭は心配ですよね。

では、部屋を乾燥させないため、エアコン以外にはどんな暖房器具が良いのでしょうか。

オイルヒーターやホットカーペット、こたつなどがおすすめです。

エアコンのように部屋が乾燥しにくくなる一方で、それぞれ特徴や注意点もあるので確認してみてくださいね。

オイルヒーターは直接温風が出ないから乾燥しにくい

オイルヒーターは間接的に部屋の空気を暖めるため、やんわりと部屋は暖かくなりますが部屋は乾燥しにくくなります。

乾燥しにくいと言われる原因はオイルヒーターの構造にあり、内部のオイルを暖めることで周りの空気を上昇させるため、エアコンのように直接温風を出していないのです。

温風が出ないためほこりが舞い上がらずハウスダストなどの対策にもなりますし、乾燥から喉を守ってからへの負担も軽減してくれます。

一方で、石油ストーブやガスヒーターなどは燃料を燃やしたり温風が出たりするため、空気が汚れやすく喉が痛い原因にもなるためこまめな換気が必要です。

私も寒い冬はすぐに部屋を暖めてくれる石油ストーブをよく使っていましたが、空気がこもるので寒いのを我慢して換気するように気を付けていました。

すぐに部屋を暖めてくれるので寒い冬にはぴったりですが、ガス代や電気代もエアコンより高くなる場合が多いため注意してくださいね。

ホットカーペットやこたつを使う時は脱水に気を付ける

ホットカーペットやこたつは直接肌を温める方法なので部屋は乾燥せず、エアコンよりも電気代も安く抑えられますよ♪

私は毎年、ホットカーペットとこたつで冬場を過ごしています。

床からじんわりと暖かくなるため、足元は暖かいけれど顔や頭は室温となり、喉が痛むことはなく肌も乾燥しにくいですよ。

ただし、ホットカーペットやこたつで寝ると体全体が温まることで体温調節がうまくできず、脱水症状を引き起こして喉が痛くなる可能性もあります。

私も部屋が寒いとこたつから出たくなくなってそのまま寝てしまった時は、翌朝起きると喉は痛いし体調も良くないしという経験がありましたね。

電気カーペットで寝てしまって喉が痛い時も、体の水分不足が原因かもしれません。

喉が渇いていなくてもこまめな水分補給を心がけ、寝る時はちゃんとベッドに移動して体を休めてくださいね。

部屋の乾燥対策には加湿器など4つの方法がおすすめ♪

部屋を乾燥から守るにはエアコンではなくオイルヒーターがおすすめですが、高価ですし電気代もかかりますね。

またライフスタイルによってはこたつやホットカーペットは導入しにくいものです。

乾燥から守るためには加湿器や洗濯物を部屋に干して湿度を上げたり、寝る時にマスクや鼻孔拡張テープを使ったりするのがおすすめです。

今回は、部屋を乾燥から守って喉の潤いを保つ対策を4つ紹介していきます!

加湿器代わりになる方法5選
  • 加湿器を使う
  • 洗濯物や濡れタオルを部屋に干す
  • 寝る時はマスクを使用する
  • 鼻孔拡張テープや口とじテープを使う

どれも簡単にできる方法なので、暖房をつけたまま寝ると乾燥で喉が痛くなるというあなたはすぐにでも試してみてくださいね♪

喉を乾燥させない方法は寝る時に加湿器をつけて湿度UP

エアコンで快適に温めながら部屋を乾燥から守るためには、なんといっても加湿器がおすすめです!

蒸気を発生させる加湿器は乾燥した部屋と喉をすぐに潤してくれるので、寝る時でも使いやすいですね♪

加湿器のタイプによって価格や性能もさまざまで、電気代もそれぞれ異なるためライフスタイルやお財布に合わせて選んでみましょう。

  • 超音波式
  • 気化式
  • ハイブリッド式

USBケーブルで電源をとるような簡易的な加湿器や、紙に水を吸わせて部屋に水分を与える仕組みの加湿器も100円ショップやセレクトショップで売られています。

おしゃれなデザインやアロマがわりに使えるディフーザーもあり、見ているだけでも楽しいです。

寒い時期は暖房をつけっぱなしで寝ることもあると思いますが、部屋の乾燥が気になる場合は試してみてはいかがでしょうか。

どんな加湿器を選べば良いか迷っているなら、150万代突破の大人気商品であるシャープの「プラズマクラスター」がおすすめです。

気化式のため加湿量は部屋の温度や湿度によって変わり、広い範囲を加湿できるため小部屋からリビングにまで活用できます。

空気洗浄機としての役割もあり、空気中の花粉やウイルスも除去してくれるため、乾燥とウイルスの両方から喉を守ってくれますよ!

部屋干しで乾燥対策しよう!加湿には濡れタオルでもOK!

加湿器より簡単な方法としておすすめなのが、洗濯物を部屋干しすることです。

部屋干し用の洗剤やお気に入りの柔軟剤を使えば臭いも気にならず、洗濯物が乾くまで蒸気が部屋を潤します。

エアコンで暖められた部屋では、なかなか乾かない洗濯物も早く乾いて一石二鳥ですね♪

部屋干しは景観的にちょっと…。

それなら、濡れタオルを部屋に干すのもおすすめです!

濡らしたタオルを水が滴らない程度に絞り、6畳の部屋にタオル1~2枚を目安にして干してみると効果がありますよ。

私も旅行した時にホテルの部屋が乾燥していて喉が痛くなったので、部屋に濡れタオルを干して湿度を上げていました!

タオルならホテルにあるのですぐにできますね♪

その他にも、エアコンの部屋を乾燥させないための簡単な方法を5つ紹介します。

《エアコンの部屋を乾燥させない簡単な5つの方法》

  • カーテンやソファーに霧吹きで水を吹きかける
  • 観葉植物を置く
  • お湯を沸かす
  • 水やお湯をカップや容器に入れておく
  • お風呂場のドアを開けておく

コーヒーやお茶を飲むためにお湯を沸かしたり、余ったお湯をコップに入れて部屋に置いたりするだけでも水蒸気によって湿度を高くできますよ!

ちょっとしたことで湿度を保てるため、乾燥に悩んでいるなら試してみてください♪

部屋干しすると臭いニオイが気になるというあなたには、「部屋干ししたら臭いのはなぜ?気になる臭いの原因と対策をチェック!」もおすすめですよ。

暖房をつけて寝ると喉が痛いなら濡れマスクがおすすめ

寒いとどうしてもエアコンをつけたまま寝てしまいますが、起きた時に喉が乾燥して痛みを感じることはありませんか?

あぁやってしまった!と後悔する前に、寝る時はマスクを試してみましょう。

化学繊維が使われている不織布のマスクは肌荒れやニキビの原因になることもあるので、乾燥対策には布製マスクが良いですよ♪

さらにおすすめなのが布マスクを濡らして使う、「濡れマスク」です。

睡眠用マスクというのも発売されており、シルクなどの天然素材でできたマスクは保湿性や吸水性もあるため湿度を保てます。

湿った空気を取り入れることでエアコンで乾燥した部屋でも喉が潤い、喉の炎症や風邪予防にも役立ちますよ。

寝室の乾燥は気になるけど加湿器を使うとカビが発生しそうで嫌だという場合は、マスクをして寝てみてはいかがでしょうか。

口呼吸は喉の乾燥のもと!就寝時はテープを使おう♪

乾燥した部屋での口呼吸は、喉が外気にさらされるためかなりのダメージを受けます。

口呼吸はいびきをかいたり鼻が詰まっていたりする場合に多く見られ、喉の痛みだけでなく歯周病の発生など全身に悪影響をもたらす可能性もあります。

鼻がつまって口呼吸になってしまう場合には鼻孔拡張テープ、そしていびきをかいたり自然と口呼吸になったりしてしまう場合は口とじテープがおすすめです。

無意識のうちに口が開いている可能性もあるので、唇が乾燥しやすかったり寝ている間によだれが出ていたりする場合は口呼吸をしているかもしれないので気を付けましょう。

実際に私が薬局に行った時もいろいろな種類の口呼吸防止用テープが売られていて、500~800円程度の商品が多かったです!

寝室の乾燥対策をしていても翌朝になると喉が痛いなら、「鼻孔拡張テープ」や「口とじテープ」を一度試してみてくださいね♪

乾燥から喉を守るおいしい食べ物と栄養素を紹介

すぐに効く方法ではありませんが、粘膜を保護するムチンという栄養素を積極的にとるのもひとつの方法です。

体の内側から乾燥対策するためには、ムチンが含まれる以下の食材を取り入れてみましょう。

ムチンが含まれる食材
  • 根菜類
  • オクラ
  • 納豆

これらの食材を意識して食べることで喉だけでなく皮膚も乾燥から守ります。寒い時の根菜は美味しくて体もぽかぽかになりますね!

根菜は煮物や炒め物などレシピの幅も広いですし、オクラや納豆などは朝ごはんに取り入れるだけで乾燥対策になるので日々の生活に取り入れてみましょう♪

まとめ

  • 喉が痛い時は部屋の乾燥が原因の可能性があり、潤いが足りていないとウイルスが侵入して炎症を起こしやすい
  • 部屋が乾燥してしまう原因のひとつにエアコンの暖房が挙げられるため、オイルヒーターやカーペット・こたつなどを使用すると良い
  • 部屋の乾燥に気を付けていても喉が痛い場合は体の水分不足が原因かもしれないので、普段から水分を意識して取るようにすることが大切
  • 部屋の湿度が40%以上あるのに喉の痛みを感じる場合は、加湿器の使い過ぎかもしれないので、一日に一度は窓を開けて空気の入れ替えをする
  • エアコンで快適に温めながら部屋を乾燥から守るためには、加湿器がおすすめ
  • 加湿器より簡単な方法として、部屋に洗濯ものや濡れタオルを干しておくとエアコンの部屋でも乾燥しにくくなる
  • 洗濯物以外にも観葉植物を置いたりお湯を沸かして容器に入れておいたりするなど、ちょっとしたことで湿度を保てる
  • エアコンを付けたままだと乾燥で喉が痛くなりやすいため、寝る時はマスクを試したり濡れマスクを使用したりすると良い
  • 口呼吸は喉が乾燥するもとなので、鼻孔拡張テープや口とじテープを使うと喉へのダメージを減らせる

喉が痛い原因はさまざまですが、喉の潤いを保つことでウイルスや細菌の侵入を防ぎ、風邪予防にもつながります。

喉が痛い時は部屋を乾燥させないことが大切ですが、加湿器を使う時は湿度が高くなりすぎないように気を付けてくださいね。
 
四季折々の風情がある日本は季節によって寒暖差も大きいので、月々で変わる湿度や温度に対応できるように普段から気を付けて喉を乾燥から守りましょう♪

温度や湿度はモニターで表示されるので分かりやすく、給水やお手入れが簡単なのも魅力の一つです

日常のお手入れは、後ろのパネルをつけたまま掃除機で吸い取るだけなので、掃除が苦手で面倒だと感じる場合にもおすすめですよ!

気化式なので超音波式などに比べてランニングコストも安く、電気代を安く抑えたい場合はこちらの商品をチェックしてみましょう♪

コメント