部屋干ししたら臭いのはなぜ?気になるニオイの原因と対策をチェック!

暮らし

晴天の下、カラッと乾かした洗濯物は洋服を着る時もお日様の香りがして気持ちいいものですね。

しかし、最近はバルコニーがない賃貸も増えており、部屋干しをすることで家事動線が楽になる場合も多いです。

需要が高まる部屋干しですが、なぜ部屋干しをすると臭いニオイが発生するのでしょうか?

なぜ部屋干しの臭いニオイがつくかというと、衣類に残った汚れから雑菌が繁殖したり洗濯槽の中の汚れや雑菌がうつったりするからです。

せっかく洗ったのにまた洗い直しとなると時間も労力も2倍になり、ニオイへの対策に頭を悩まされることになるでしょう。

まずはなぜ部屋干しをした時に臭いニオイがつくのか原因を知り、徹底的に予防していきましょう!

部屋干し臭がつく前に乾かすためには、コンパクトな見た目でパワフルな送風ができるサーキュレーターがおすすめです。

洗濯物を早く乾かすだけでなく、空気を循環させて冷暖房の効率を上げることもできるので一家に一台あると便利ですね♪

部屋干ししたら臭いのはなぜ?衣類に雑菌が残っている!

なぜ部屋干しの臭いニオイがつくかというと、衣類に残っている雑菌が原因です。

洗濯物を外干しすれば日光の熱による殺菌効果が得られますし、風も吹くので必然的に乾きやすくなりますよね。

しかし、部屋干しは空気も循環しにくいため、洗濯物が濡れている状態が長くなり雑菌が繁殖しやすくなってしまうのです。

この項目ではなぜ部屋干しをすると臭いニオイがつくのか、その原因や解決策について紹介していきます。

洗濯物を一度に洗う量は洗濯機の3分の2までに留めよう

何度も洗濯機を回すのはもったいないという思いから、つい洗濯物を多く入れ過ぎてしまいますが、実は汚れが落ちにくくなり臭いニオイの原因になります。

一度の洗濯量は洗濯機の容量のうち3分の2程度に留めておくと、全体的にきれいに洗ますよ!

私も一人暮らしをしている時、洗濯するが面倒である程度たまってから洗っていましたが、洗濯機いっぱいに詰め込むとしっかり洗えていない部分もありました。

その他にも洗濯機が壊れたり服が破れたりといろいろなトラブルの原因になるため、3分の2程度に留めておいてくださいね。

さらに、汚れがひどいものは予洗いしてから洗濯すると、他の洗濯物へのニオイ移りも心配ありませんよ。

雑菌を繁殖させないためには素早く干すことが大事!

洗濯機の中に洗濯物を入れっぱなしにしている間にも雑菌は繁殖し、臭いニオイ発生してしまうのです。

洗濯機を回す前も洗濯物を入れっぱなしにせず、洗い終わりもなるべく早めに干しましょう。

私も洗濯物を回しているうちに違うことに集中していて、ついうっかり干すのが遅くなってしまう時があります。

洗濯が終わった合図が聞こえたら、後回しにせずに早めに干しましょう。

洗濯機を回す前も着ていた服を洗濯機の中に入れず、通気性のいいカゴやランドリーボックスに入れておくと良いですよ!

私も洗濯するは100均で購入したシリコン製のバスケットに入れていますが、洗濯後もそのバスケットに入れて干しに行けるので便利です♪

洗濯物を少しでも早く乾かすために干し方を工夫しよう

部屋干しだと洗濯物が乾きにくく長時間湿ったままになりますが、衣類に残った汚れから雑菌が繁殖して臭いニオイがつきやすくなるのです。

洗濯物の量が多い時はV字干しや長短干しなど干し方を工夫すると、早く乾かすことができますよ!

外側に大きめの洗濯物、内側に短めの洗濯物を干す「アーチ干し」では空気の通り道ができるため効率よく乾かせます。

アーチ干し
V字干し
長短干し

ピンチハンガーを使って干す際も、1つ飛ばして干すのがおすすめです!

ピンチハンガーは洗濯ばさみがたくさんついているため、靴下や下着など一度にたくさん干したい時に便利です♪

洗濯物の干し方を工夫して早く乾くようにすれば、臭いニオイを防ぐことができるでしょう。

洗濯槽に残った汚れや黒カビがニオイの原因

洗濯物に雑菌が繁殖する原因は、洗濯槽に残った汚れや黒カビです!!

洗濯槽に残った汚れや水分から雑菌が繁殖し黒カビが生えてしまわないためにも、洗濯が終わったら蓋はいつも開けたままの状態にし、風通しをよくしておきましょう。

なぜ洗濯槽の中に黒カビが発生するの?

洗濯槽は構造上、中が常に濡れている状態になりやすく黒カビが発生してしまうのです。

黒カビや洗濯槽に残った雑菌が洗濯物に付着することで、部屋干しの臭いニオイの原因につながります。

また、黒カビや雑菌を予防するには定期的な洗濯槽の掃除が大切なので、次で紹介している洗濯槽クリーナーの使い方も確認してみてくださいね!

洗濯機クリーニングなら【おそうじ本舗】

部屋干しで臭いなら洗剤や洗濯槽クリーナーで解決♪

部屋干しの臭いニオイを防ぐためには、洗濯槽を清潔に保つことや洗濯物を早く乾かすことが大切です。

最近では部屋干し専用の洗濯洗剤やグッズがいろいろと発売されており、ホームセンターや100均でも手に入るものばかりですよ!

何を使えば部屋干しのニオイを防ぐことができるのでしょうか?

今回は部屋干しの臭いニオイ対策として、消臭効果のある便利な専用洗剤やグッズなどを紹介していきます♪

塩素系洗濯槽クリーナーを使って汚れをリセットしよう

洗濯槽の汚れをとるのに一番おすすめなのは、2カ月に一度塩素系洗濯槽クリーナーを使うことです。

「そういえば最近洗濯槽を掃除していないかも…」と思ったあなたは、一度自宅の洗濯槽を確認してみましょう。

部屋干しによる臭いニオイの原因は、洗濯槽の汚れと黒カビです。その状態で洗濯をして本当に大丈夫ですか?

私もつい掃除を後回しにして、しつこい黒カビやニオイにやられてしまうことがあります。せっかく洗い終わった洗濯物が汚れていたらショックですよね。

でも、洗濯槽クリーナーってどれを選べば良いんだろう?

掃除の頻度や汚れによって「塩素系」と「酸素系」を使い分けましょう。

塩素系クリーナーは消臭力がとても優れており、部屋干しの臭いニオイの対策になりますし洗濯槽の小さなカビや汚れにも効いてくれます。

冷たい水でも使用できて手軽に掃除できるため、頻繁に続けられるのもポイントです!

ただし使用上の注意としては効き目が強いので、他の酸素系の洗剤を混ぜないようにしましょう。

半年ほど掃除をしていない場合や黒カビが気になる際は、酸素系クリーナーを使ってみても良いですね!

酸素系クリーナーは酸素の泡でガンコな汚れや黒カビをガッツリ落としてくれますが、塩素系に比べて殺菌力は弱いです。

理想としては、酸素系でしっかり汚れを落とした後に塩素系で殺菌するという合わせ技がおすすめですよ♪

部屋干し専用の抗菌防臭効果のある洗剤を使おう

最近では部屋干し専用の洗剤や柔軟剤なども多く販売されており、主流となりつつある液体タイプや昔からある粉末タイプなど何を選べば良いのか迷いますよね。

部屋干し専用の洗剤は通常タイプよりも殺菌効果が高く、部屋干しにより適している成分が配合されています。

さまざまな洗濯洗剤がある中で私がおすすめする洗剤は、部屋干し専用のジェルボールタイプです!

ジェルボールタイプはまだ出てきたばかりで、値段が高そうというイメージからまだ試せていない場合も多いのではないのでしょうか。

洗濯1回あたりの単価は20円ほどですし、毎回洗剤を量って入れる手間も省けますよ!

デメリットとしては、洗剤量を調節できないので一人暮らしで毎日お洗濯する場合には使いにくいかもしれませんね。

私は現在夫が単身赴任をしており、絶賛一人暮らし状態なのでジェルボールが2日に1回のお洗濯にぴったりです!

扇風機やサーキュレーターなどで風を当てよう

部屋干しは空気の循環がしにくくなってしまうので、扇風機やサーキュレーターなどのグッズで洗濯物に風を当てる事によって乾きやすくなります。

扇風機は少々場所をとってしまいますが、持っている方は手っ取り早く風を送れて便利ですね。

しかし、最近では部屋の見た目を重視する場合も増えていると思いますので、扇風機だと少し生活感が気になるかもしれません。

そこで洗濯物に風を送るのにおすすめのグッズは、サーキュレーターです!

サーキュレーターは扇風機と比べて場所もとらず、風量も強いので洗濯物を速く乾かすのに便利なグッズです。

雨の日は除湿器とあわせて使うと、除湿器から出る乾いた風をサーキュレーターを使って洗濯物に当てることで早く乾燥させられます!

こちらのサーキュレーターは風量は3段階あって、ダイヤルを回すだけなので操作も簡単ですよ。

上下の角度調整もしやすく首振り機能もあるため、全ての洗濯物に直接風を当てられるので乾きが早くなるのです!

カバーを取り外せるのでお手入れしやすいですし、軽量で手持ちも付いているためいろいろな部屋で使えますよ。

部屋干しの臭いニオイを消すための対処法を3つ紹介♪

ここまでは、部屋干しの臭いニオイの原因と対策についてご紹介しました。

ついてしまった臭い部屋干し臭は消せないのかしら?

ついてしまった部屋干し臭も、ひと手間加えるだけで消すことができるので安心してください!

部屋干し臭を消すために効果的な3つの方法や注意点について詳しく紹介していきますね♪

コインランドリーの乾燥機は温度が高いので殺菌効果UP

コインランドリーの乾燥機は家庭用の乾燥機よりも温度が約20℃程高いので、十分な殺菌効果が期待できます。

洗濯物を持ってわざわざコインランドリーまで行くのは少々手間だなと思いましたか?

しかし、コインランドリーの乾燥機ならたくさんの洗濯物を一気に乾かせてふわふわな仕上がりになりますよ!

確かに大きな乾燥機でしっかり乾かした後はふわふわで気持ちよかったです!

「雨だし湿度も高いし、部屋干ししたくない…。」と思った時は、コインランドリーの乾燥機を試してみましょう♪

洗濯機で洗う前に重曹につけておくと汚れが落ちやすい

重曹は臭いニオイを消す効果があり、弱アルカリ性である重曹が酸性の悪臭に触れて中和反応を起こすことで臭いニオイが消えるのです。

さらに、重曹には皮脂汚れを落とす効果や衣服の白さを際立たせてくれる効果もありますよ♪

スーパーやホームセンターでも売っている重曹なら手に入れやすいですね。

また、重曹は漂白剤よりも環境にも人体にも優しい成分できています。手洗いの時も安心ですよ!

重曹の量は、水1リットルに対して大さじ1杯が目安です。

洗濯した後に熱湯で煮沸すると嫌なニオイが消える!!

タオルなどの綿素材なら、いっそ大きめの鍋に入れて煮沸してしまうのも一つの方法です。

洋服は抵抗があるかもしれませんが、タオルなら試しやすいのではないでしょうか。

おしゃれ着などは縮んでしまったり傷みの原因にもなったりしてしまうので、ナイロンやポリエステルの化学繊維やシルクなどを煮沸するのは避けましょう。

熱湯で煮沸する前に、必ず洗濯表示ラベルを確認してから実践してくださいね。

タオルの煮沸消毒の方法
  • STEP①
    鍋にたっぷりのお湯を沸かす

    熱湯だと傷む可能性もあるが60度以上は必要

  • STEP②
    タオルを鍋に入れる

    20分程度つけたら取り出して水で洗う

  • STEP③
    煮沸したタオルを洗濯する
  • STEP④
    風通しの良い場所でしっかり乾かす

この方法ならお湯につけて放置するだけなので簡単ですが、時間の経過とともにお湯が冷めてしまうため温度が下がらないように差し湯をしましょう。

差し湯が面倒なら、お湯にタオルを入れて弱火で5分ほど煮るという方法もあるので試してみてください♪

お湯に重曹や酸素系漂白剤を少し入れると、落ちにくいニオイや汚れにも効果的ですよ!

お湯を沸かすだけで臭いニオイを消臭できますが、熱湯で火傷やけどしないようにタオルを取り出す時はトングや菜箸さいばしを使うようにしてくださいね!

ここまで部屋干し臭の解決策を紹介してきましたが、自宅に浴室乾燥機があるなら「浴室乾燥機の電気代はオール電化にすると安い!上手な節約術をご紹介」も参考にしてみましょう♪

まとめ

  • 部屋干しの臭いニオイがなぜ発生するかというと、衣類に残った汚れから雑菌が繁殖してしまったり洗濯槽の中の汚れや雑菌がうつったりするためです
  • 一度の洗濯量は洗濯機の容量のうち3分の2程度までに留めると、全体的にきれいに洗うことができる
  • 洗濯物は洗濯機を回す前も入れっぱなしにせず、洗い終わりもなるべく早めに干すと雑菌の繁殖を抑えられる
  • 洗濯物の量が多い時は、V字干しや長短干しなど干し方を工夫することで部屋干しでも早く乾かすことができる
  • 洗濯槽に黒カビが生えてしまわないためにも、洗濯が終わったら蓋はいつも開けたままの状態にし、風通しをよくしておく
  • 部屋干しのニオイを防ぐためには、洗濯槽を清潔に保つことや洗濯物を早く乾かすことが大切なので、手助けしてくれる便利グッズを使う
  • 洗濯槽の汚れをとるのに一番おすすめなのは、2カ月に一度塩素系洗濯槽クリーナーを使って洗浄すること
  • 部屋干し専用のジェルボールタイプの洗剤は消臭殺菌効果が高く、手間暇もかからないうえにコスパも良い
  • サーキュレーターは風量も強く場所も取らないため、部屋干しの洗濯物を速く乾かすための便利グッズである
  • 万が一ニオイがうつってしまった洗濯物も、コインランドリーの乾燥機を使ったり重曹につけ置きや熱湯煮沸したりすることで臭いニオイを消すことができる

部屋干しをするとなぜ臭いのか説明してきましたが、雑菌や汚れのせいだと思うとゾッとしますよね。

ご紹介した対策や対処法は今からでもすぐに実践できることばかりなので、部屋干しの臭いニオイを発生させないためにも試してみてはいかがでしょうか。

なかなか面倒な洗濯ですが、なぜ部屋干し臭がするのか原因を理解してきちんと対策すると、気持ちいい生活が送れますよ♪

洗濯物を早く乾かせるこちらのサーキュレーターは指が入りにくい構造になっているため、小さなお子さんが触ってもけがをする心配もありません♪

パワフルなのに音も静かですし、ジェット気流効果で素早く空気を循環してくれるため、冷暖房の効率を上げるなどオールシーズンお使いいただけます。

コメント