冷蔵庫の買い替えの掃除のコツ!引き取り方法や売り方を詳しく解説♪

暮らし

今使っている冷蔵庫を買い替える時、どの程度掃除をしたらよいか悩んだことはありませんか?

冷蔵庫を買い替える時の掃除方法は、引き取り方によって違いますので、掃除の目的とポイントを知っておくと迷うことはありません

また、前もって準備できるのが理想ですが、冷蔵庫の買い替えはある日突然やってくることも!

冷蔵庫から変な音がし始めたわ。もう寿命かしら。

家電の寿命は約10年と言われていますが、10年経ったから買い替えるというよりも、壊れそうだから買い替える、壊れたから買い替える、ということの方が多いですよね。

私の実家の冷蔵庫ももうすぐ15年になるので、いつ壊れてもおかしくありません。

冷蔵庫の買い替えに失敗しないためにも、自宅の冷蔵庫の寿命や買い替えるのにベストなタイミング、掃除の仕方をご紹介します。

冷蔵庫の買い替え時の掃除方法は引き取り方で変わる

冷蔵庫を買い替える時、古い冷蔵庫の行方は大きく分けて「処分する」「売る」の2通りの引き取り方法になります。

冷蔵庫の引き取り方法によって掃除の目的が違い、方法や程度が変わってきますので、それぞれについて最適な掃除の仕方を解説します。

詳しい引き取り方法については「冷蔵庫を買い替えるときの4つの引き取り方法」でご紹介していますので参考にしてみてください♪

引き取ってもらうとき、どの程度掃除しておけばいいのかわからないわ

冷蔵庫を手放す場合、自分で引き取り場所まで運ぶという方以外は、自宅からの運搬作業があるので一度は人の手に渡りますよね。

中には、どうせ処分するからと中身が入ったまま引き取り業者に渡す人もいるようですが、それでは業者の方も困ってしまいます。

また中身は出していても、異臭がする、ひどいベタベタ汚れがついているなど、引き取り業者の方が嫌な思いをするような状態も避けたいです。

どうせ捨てるんだから…とは思わずに、自分で使ったものですので、ある程度はきれいにしておくのがマナーです。

処分するときは中身を出して軽くふき掃除すればOK!

長年使ったものや、壊れてしまった冷蔵庫は基本的には処分することになりますが、処分する場合でも一度は人の手に渡ったり保管したりする工程があります。

運んでくれる人に迷惑がかからない程度に掃除しておくことが大切ですが、処分されるものなので念入りに掃除をする必要はありません。

処分するときの掃除方法
  • STEP1

    冷蔵庫の中身を全て出す

    製氷機の中の氷も忘れずに捨てましょう。

  • STEP2
    冷蔵庫内に落ちている物がないか確認する

    野菜室や冷凍庫の引き出しの裏側などに野菜の皮や納豆のたれなど細かいものが落ちていることがあります。

  • STEP3
    ひどい汚れはふき掃除する

    液体や粉物がこぼれた後など目立った汚れがあったら水拭きします。

  • STEP4
    冷蔵庫の上や側面のほこりや汚れをふき掃除する

    冷蔵庫の上に積もった10年来のほこりはなかなかのものです。あらかじめ落としておきましょう。

    側面にも意外とほこりがたまっていますので、軽くふき掃除をしておきましょう。

  • STEP5
    水抜きをする

    水抜きをしないと運び出すときに水が漏れてしまいます。

    ※水抜き方法は冷蔵庫によって異なるので、取扱説明書などで確認しましょう。

引き取ってもらった後に処分する場合は、これくらいの掃除方法で十分です。

運搬してくれる方に迷惑がかからないことが大切ですね!

運搬時に汚れが垂れてきた、ごみやほこりが落ちてきた、なんてことがない程度に簡単に掃除すればOKです!

売りに出すときは高く売るために念入りに掃除しよう!

壊れていない、それほど古くない冷蔵庫は売りに出すことも可能ですが、その場合は売値に直接影響するので、念入りに掃除することが大切です。

買い取りやフリマアプリに出すときの掃除方法
  • STEP1
    冷蔵庫の中身を全て出す

    製氷機の中の氷も忘れずに捨てましょう。

  • STEP2
    冷蔵庫内のに落ちている物がないか確認する

    野菜室や冷凍庫の引き出しの裏側などに野菜の皮や納豆のたれなどの細かいものが落ちていることがあります

  • STEP3
    ひどい汚れは拭き掃除する

    液体や粉物がこぼれた後など目立った汚れがあったら水拭きします。

  • STEP4
    庫内の外せるものは外して水洗いする

    庫内の棚や引き出しのケースなどは取り外して水洗いできるものがほとんどです。中性洗剤で洗い、よく乾かして元に戻しましょう。

  • STEP5
    庫内を丁寧に拭き掃除する

    普段からお手入れしていても冷蔵庫は意外と汚れているものです。薄めた中性洗剤や冷蔵庫OKのスプレー洗剤などで隅々まで拭き掃除し、最後に水拭きをして仕上ましょう。

    ドア周りのゴムパッキンの隙間も汚れている場合がありますので、忘れずに。

  • STEP6
    冷蔵庫の上や側面のほこりや汚れをふき掃除する

    冷蔵庫の上や側面のほこりや汚れを落とし、薄めた中性洗剤やスプレー洗剤でふき掃除をしたら、最後に水拭きをしましょう。

    取っ手の内側や裏側などの掃除も忘れずに!

    子どもの落書きやシールを貼った跡など、落とせる汚れは全て落とし、ピカピカにするのがポイントです。

  • STEP7
    水抜きをする

    水抜きをしないと運び出すときに水が漏れてしまいます。

    ※水抜き方法は冷蔵庫によって異なるので、取扱説明書などで確認しましょう。

私もメルカリに中古品を出品するときは、できるだけきれいにしてから出品することで売れやすくなると感じでいます。

中古販売店やフリマアプリで売るためには、念入りな掃除が必要です。ピカピカに磨いて、少しでも高く売れるようになるといいですね!

必須!冷蔵庫を入れ替える時の床や壁掃除の準備とコツ

冷蔵庫の掃除も大切ですが、冷蔵庫をどかした後の床や壁の掃除も同じくらい大切です。

冷蔵庫の買い替えのとき、それがまさに床掃除の千載一遇のチャンス!前もって準備しておくものや、掃除の仕方を確認をしておくと安心です。

我が家は新居に引っ越して5年、一度も冷蔵庫の下を掃除したことはありません。

子どもがビー玉を下に入れてしまったなんてことは日常茶飯事、そう考えると何が入っているか想像するだけで怖いです。

このチャンスを逃すわけにはいかないわね!

古い冷蔵庫が運び出されてから、新しい冷蔵庫が置かれるまでの時間で掃除をしなければならないので、前もって掃除用具を準備しておくことが重要です!

準備するもの
  • 掃除機(ほうきでもOK)
  • ウエスなど使い捨てできる布(古いタオルやTシャツを切ったものなど)
  • ふき取るタイプのスプレー洗剤など(なければバケツと薄めた中性洗剤を準備)
  • ごみ袋
冷蔵庫周りの掃除方法
  • STEP1
    掃除機をかける

    大きなごみを拾い、掃除機をかけます。壁にも意外とほこりがたまっているので、ほこりを落としましょう。ほうきでゴミやほこりを取ってもOK!

  • STEP2
    ひどい汚れがある場合は拭き掃除をする

    食材がこぼれた後や油汚れなどのひどい汚れがある場合は、先に拭き取っておきましょう。

  • STEP3
    床や壁全体に洗剤をスプレーする

    薄めた中性洗剤の場合は、ウエスを浸し、よくしぼります。まとまていくつか作っておくとその後がスムーズです。

  • STEP4
    全体をウエスで拭き掃除する

    搬入までの短い時間なので、汚れをふき取ったらそのまま捨てられるウエスが便利!拭いたらゴミ袋に入れて、どんどん拭いていきましょう!

  • STEP5
    水拭きする

    ウエスか雑巾で床や壁全体を水拭きしましょう。水拭き不要な洗剤なら必要ありません。

  • STEP6
    コンセント周りのほこりを取る

    コンセントは通常上の方に付いています。普段からお手入れしている場合は大丈夫ですが、できていない場合はこのタイミングでほこりを取っておきましょう。

    今後のほこり防止のためにも、使わないコンセントにはコンセントキャップを付けておくこおをおすすめします。

    「コンセントのほこり防止は100均グッズでできる!掃除方法も紹介♪」

私が以前買い替えをした時には、運搬業者さんが「床のお掃除おねがいします!」と言ってくれたので焦らず掃除することができました♪

掃除をする時間は短いですが、ほとんどの運搬業者さんが掃除が終わるまでは待っていてくれるので心配いりません。

前もって準備しておけば、焦らず掃除できそうね

普段の掃除で大きな冷蔵庫を動かすことはなかなかないと思うので、このチャンスを逃さずに、冷蔵庫周りの床や壁をきれいにできるといいですね♪

冷蔵庫の買い替え時期は市場の価格チェックでお得に!

冷蔵庫の買い替えにベストな時期はいつなのでしょうか?

冷蔵庫などの大型家電は、新商品が出る時期や安くなる時期などがある程度決まっていますので、それが分かれば最適な買い替え時期が分かってきます

冷蔵庫がいきなり壊れてしまうと、食材を無駄にしてしまったり、急に探しても欲しい冷蔵庫に出会えず妥協せざるを得なかったりするかもしれません。

冷蔵庫は高いから、少しでもお得に購入したいわ

私は、どうせ買うなら最新の冷蔵庫を使ってみたい!

せっかく買うのだから、計画的に賢く買い物ができたら嬉しいですよね♪

最適な買い替え時期が前もって分かっていれば、壊れてから慌てて探すのではなく、壊れる前に買い替えることも検討できますよ!

お得に買える4つのタイミングで賢く買い物しよう!

冷蔵庫が安くなる時期は、「家電量販店の決済時期」「ボーナスが出る時期」「新商品が出るモデルチェンジの時期」「年末年始」の4つのタイミングです。

それぞれの時期やお得に買えるポイントをご紹介していきます。

お得に買える4つのタイミング
  • 2月~3月
    家電量販店の総決済
    • ・少しでも収益を上げたいので「決済セール」が行われる
    • ・赤字覚悟で販売するので大幅な値下げもあり
  • 6月~7月
    ボーナス時期
    • ・店側の売り上げ目標が高く設定されている
    • ・たくさん売りたいのでお得なサービスの提供もある
  • 8月~9月
    モデルチェンジの時期
    (冷蔵庫の新モデルが発売されるのは10月~11月)
    • ・前モデルの価格が下がる
    • ・安く購入するには最もおすすめな時期
  • 12月~1月
    ボーナス時期+年末年始
    • ・年末年始セールとボーナス時期で値引きが期待できる
    • ・ポイント還元などのお得なサービスも多い

安くなる時期がわかているれば、前もって買い替えることもできそうね

その他にも、メーカーの社員さんが家電量販店に出向いて販売促進セールを行っている場合もあり、値引き交渉がしやすく安く購入できる可能性があります。

私も以前電子レンジを購入したときに、販売促進セール中に偶然出くわし、かなり値引きしてもらったことがあります!

販売促進セールは、メーカーも限定され開催も不定期なので、お店のチラシやネット広告、メルマガなどでチェックしておきましょう。

新しいモデルが発売される時期や、安く購入できる時期がわかっていれば、自分に合った方法で賢いお買い物ができそうですね♪

知っておこう!一般的な冷蔵庫の寿命の2つの判断基準

冷蔵庫は24時間365日休むことなくずっと動いている、働き者の家電です。

壊れる前に買い替えるためには、冷蔵庫の寿命を知っておくことや、壊れる前兆を知っておくことが大切です。

使い方や使用頻度によって大きく変わってきますが、冷蔵庫の寿命は8~12年と言われていて、一般的な判断基準が2つあります。

1つ目は、メーカーが定める部品保有期間が9年であること。

これは、修理するための部品をメーカーが保管している期間の事で、期間を過ぎると修理ができない可能性があるということです。

製品の生産が終了してから9年なので、間違えないようにしてくださいね。

2つ目は、耐用年数です。

耐用年数とは、その資産を用途用法に沿って使用した場合に適切に使用できる期間の事で、国税庁によると冷蔵庫の耐用年数は6年とされています。

意外と短く定められていて驚きますが、壊れる可能性があるということを頭においておくといいですね。

普通に使用していても壊れる可能性はあるということなのね

寿命の目安が分かったとしても、実際に知りたいのは我が家の冷蔵庫がどれくらいまで大丈夫なのか、ということですよね。

冷蔵庫の寿命が近づいてきているサインを知っておけば、前もって準備をすることができるので安心です♪

壊れたわけではなく、使い方を見直したり少しメンテナンスするだけで解決する場合もありますので、次に紹介する具体的な症状をチェックしてみてください。

冷えの悪さは使い方で改善可能な場合もあるので要確認

冷蔵庫や冷凍庫の温度がいつもより高い感じがしたり、冷え方にムラがあったりする場合は、使い方に問題があるかもしれません。

すぐに故障と決めつけず、まずは下記をチェックしてみましょう。

  • 冷蔵庫に物を詰め込みすぎていないか
  • 冷気の出口が塞がれていないか
  • ドアのパッキンが劣化したり汚れやカビが付いてドアに隙間があいていないか

これら原因で冷気が十分に出ていなかったり、外に漏れてしまって庫内が冷えなくなっている可能性もありますので確認してみてください。

使い方を改善すれば、解決することもあるのね

それでも改善しない場合や、あてはまる項目がないのに冷えが悪くなっている場合は、寿命が近いサインかもしれません。

いつもと違う音や音が止まらない場合は要注意!

冷蔵庫からいつもと違う音がしたり、音が止まらない場合は、コンプレッサーが作動し続けている可能性があるので要注意です!

冷蔵庫は、ドアを開けて庫内の温度が上がった時に、温度を下げるためにコンプレッサーが作動し、作動音が鳴ります。

通常は適温になったらコンプレッサーが停止するので音も消えますが、いつまでも鳴っていたりいつもと違う音が鳴っていたりする場合は故障している可能性があります。

また、コンプレッサーが作動し続けていると電気代にも大きく影響してきますので、早めの対策が必要です!

電気代が普段より高くなったと感じた場合、冷蔵庫が原因のこともありますよ

「いつもと違う」というのがポイントですので、気になったときは注意してみてください。

自動製氷機の不具合の症状チェックと寿命のサイン

氷ができない、氷が融けてくっついている、給水タンクの水が減らない、など製氷機のトラブルは意外と多いようです。

自動でタンクから給水して氷を作り、氷ができたらひねって落とす、できた氷が溢れないためのセンサーレバーも付いています。

すぐ故障と判断する必要はありませんが、製氷機にはたくさんの部品が使われていますので、壊れやすい箇所でもあるのです。

故障ではなかったのですが、我が家も夏場に子どもが貯氷ケースを開けっ放しにしており、氷がほとんど融けていたことがありました。

おかしいなと思ったら、まずは下の項目をチェックしてみてください。

  • 給水タンクや製氷皿が正しくセットされているか
  • 設定が「製氷停止」になっていないか
  • 庫内の温度が高くなっていないか→暑い時期に開け閉めが多いと製氷に時間がかかる
  • できた氷の量を検知するレバーに不具合はないか→氷が満タンだと判断されていると製氷がストップ

以上の事を確認しても改善されない場合は、故障している可能性が高いので、メーカーに問い合わせるなどして修理が可能か聞いてみた方がいいですね。

修理が場合もありますが、製氷機が壊れたら冷蔵庫の寿命も近い、と判断することも必要かもしれません。

水漏れを繰り返す場合は寿命が近い可能性大

最近、冷凍庫を開けたら霜がびっしり付いていたということがほとんどないのは、自動で霜取りを行う機能が付いているからです。

霜を自動で融かし、融けた水を貯めておく受け皿やタンク、排水のためのホースなどがあり、それらが劣化したり壊れたりすると水漏れすることがあります。

排水周りを修理することも可能ですが、繰り返す場合は寿命が近いサインともいえますので、一度メーカーに問い合わせしてみましょう。

水漏れを繰り返すのはちょっと困るわ。

どんな症状でも「いつもと違う」と思ったら、完全に壊れる前に対策をすることが大切ですね。

電気代のことも考えて修理か買い替えかの判断をしよう

冷蔵庫は新商品が出るたびに省エネ効果が高くなっていますので、電気代のことを考えると買い替えた方がお得になることもあります。

修理をした方がいいのか、思い切って買い替えた方がいいのか判断に迷うときは、メーカーに問い合わせすると詳しく教えてくれますよ。

何度も修理をしていると、合計したら結局新品を買えそうな値段になっていた!なんてことにもなり兼ねません。

24時間稼働している冷蔵庫の消費電力は家庭の電気代の14.2%を占めているそうです。

エアコンの次に割合が大きいのが冷蔵庫なんです!

新モデルが出るたびに省エネ効果も高まっており、冷蔵庫は、10年前のものから最新モデルに買い替えると約40~47%の省エネになるというから驚きです!

引用 資源エネルギー庁https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/general/choice/

電気代のことを考えても、修理するより買い替えた方がいい場合もありそうね!

冷蔵庫をお得に買える時期と、ご自宅の冷蔵庫の寿命を合わせて考えることで、最適なタイミングで賢く買い替えができるようになりますね!

冷蔵庫を買い替えるときの4つの引き取り方法

冷蔵庫は粗大ごみに出すことができませんので、家電量販店での引き取りや、自治体による引き取りなどを利用して正しい方法で処分する必要があります。

冷蔵庫は「家電リサイクル法」により粗大ごみとして処分することができません。

家電リサイクル法とは、家電製品の部品や材料をリサイクルし、廃棄物を減らし、資源の有効利用を推進するための法律です。

処分する場合は郵便局で「家電リサイクル券」を購入し、窓口やATMでリサイクル料金を支払ってからでないと処分することができません。

ちょっと難しそうだなと思うかもしれませんが、そのまま引き取ってもらう方法もあるので心配はいりません。

もう処分しようと思っているけどどうしたらいいのかしら。

私はまだ新しい冷蔵庫なので売りに出そうと思うのだけど…

処分するにはリサイクル料の他にも運搬料などの費用もかかりますので、どれが自分に合った処分方法なのかを考えてみてくださいね。

引き取り方法費用
家電量販店で引き取ってもらうリサイクル料+運搬料
購入店や自治体で引き取り、自分で持ち込みリサイクル料+運搬料(持ち込みの場合はなし)
不用品回収業者に引き取ってもらう業者により異なる
リサイクルショップやフリマアプリで売るなし(利益がでることも)

それぞれの引き取り方法について詳しく説明していきます。

おすすめ!買い替え時に販売店で引き取ってもらう方法

新しい冷蔵庫の搬入時に同時に引き取ってもらう方法で、購入時に手続きも行ってくれるので一番簡単でおすすめです!

郵便局に行って「家電リサイクル券」を購入し、リサイクル料を振り込む、という行程を自分でしなくても、家電量販店が代わりにやってくれるのです。

料金は購入時に家電量販店に支払うので、費用を抑えられたり、ポイントがついたりお得になることもありますよ。

販売店にお任せできるなら安心ね!

私はいつもこの方法で引き取ってもらっていますが、購入時に全て手続きを終わらせ、あとは自宅で古い冷蔵庫の搬出と新しい冷蔵庫の搬入を待つだけなので簡単です♪

購入店や自治体での引き取り方法と自分で持ち込む方法

新しい冷蔵庫の搬入前に、古い冷蔵庫を引き取ってもらったり自分で持ち込んだりして処分する方法です。

新しい冷蔵庫の搬入日に近い方がいいので日程の調整が難しく、冷蔵庫の中に残っている食材の管理も難しいです。

夏の暑い時期はより難しそうね。

買い替えする時よりも、処分だけしたい時に利用することが多い方法ですね。

その場合は、購入した販売店が回収してくれます。

購入店が分からない場合や引っ越して遠くなってしまった場合などは、お住いの自治体に問い合わせると、詳しい引き取り方法を案内してくれますよ。

自分でリサイクルセンターや指定の回収場所に持ち込む場合は、運搬料がかかず費用を安く抑えることはできますが、運搬には十分注意が必要です。

この場合は、ご自分で「家電リサイクル券」を購入し、リサイクル料を振り込む必要があります。

買い替えする時には向かない方法ですが、知っておくといざ処分したいと思った時に困らなくてすみますね。

不用品回収業者に引き取ってもらう場合は注意が必要!

引き取りにきてくれて費用も安い不用品回収業者ですが、中には悪質な業者もあり、トラブルになる可能性もありますので注意が必要です。

玄関ポストにチラシや、ネットで調べると安い料金で引き取ってくれる業者がたくさんありますが、信頼できる業者なのかを見極めるのが難しいです。

安いのは魅力だけど、心配だわ。

名刺をもらい所在地や固定電話の番号を確認したり、「一般廃棄物処理業許可」や委託がされているかを確認したりして、信頼できる業者か見極めることが大切です!

リサイクルショップやフリマアプリで売ってお得に処分

目安としては、製造から5年以内のモデルなら高値で売ることがきるようです。

持ち込みや出品などの手間はかかりますが、処分するための費用はかかりませんし、商品によっては数万円の利益が出ることもあります♪

利益が出ることもそうですが、まだ使えるものを処分するよりはまた誰かに使ってもらう方が嬉しいですよね。

私が時々利用しているメルカリでは「梱包・発送たのメル便」というサービスがあり、梱包から発送までをプロに全てお任せできます!

商品が売れたら、プロが集荷に来てくれて、万が一配送時に紛失・破損した場合にはメルカリが適切に対応してくれます。

売れたあとはプロにお任せできるなら、私にもできそう!

「梱包・発送たのメル便」は、配送料は割高になってしまいますが、それ以上の値段で売れそうな場合は挑戦してみる価値はありそうですね!

自分に合った方法で正しく引き取ってもらおう!

4種類の引き取り方法をご紹介しましたが、それぞれの「大変さ」「費用」についてまとめました。

費用が高い、安いにとらわれるよりも、自分にあった方法で正しく安全に引き取ってもらうことが大切です。

引き取り方法大変さ費用
①買い替え時に引き取り
②購入店、自治体で引き取り、持ち込み
③不用品回収業者に依頼
④リサイクルショップやフリマアプリ

24時間365日動き続けて生活を支えてくれた冷蔵庫、感謝の気持ちを込めて、正しい処分方法で処分したいですね!

まとめ

  • 冷蔵庫を買い替える時の掃除方法は、引き取り方法によって変わる
  • 処分する場合は、運搬業者の方に迷惑がかからない程度に軽くふき掃除をする程度でOK
  • リサイクルショップやフリマアプリで売る場合は、隅々まで念入りに掃除することで少しでも高く売れる可能性がある
  • 冷蔵庫の引き取りから搬入の間に効率よく床や壁を掃除するために、前もって掃除用具を準備しておくことが大切
  • 自宅の冷蔵庫の寿命や安くなる時期を確認しておくことで、壊れる前に計画的に賢く買い物することができる
  • 10年前の冷蔵庫から最新モデルに買い替えると40%以上の省エネ効果が望めるので、電気代もかなり抑えることができる
  • 古い冷蔵庫の引き取り方法は、冷蔵庫の搬入時に引き取ってもらう方法が一番手間なく簡単でおすすめ
  • 製造から5年以内の冷蔵庫は高値で売れる可能性もあり、便利なサービスもあるのでフリマアプリが挑戦しやすい

冷蔵庫を買い替えるときの掃除方法は、引き取り方によって掃除の目的が違うので、ポイントをおさえれば簡単でした。

私たちの生活になくてはならない冷蔵庫、壊れてから買い替えるのは大変です。

自宅の冷蔵庫の寿命を知ることと、新商品が出る時期やお得に買える時期を知ることで、自分にとって最適な時期に賢く買い替えができるといいですね♪

コメント