畳の凹みを防止したいなら必見!マットを使えば重いベッドも置ける

暮らし

自宅の和室にベッドや棚を置きたいけれど、畳の凹みや傷が心配でなかなか置きにくいですよね。

畳が凹んで戻らなくなったらどうしよう…。

賃貸だから畳が傷んだら困るわ。

そんな畳についてのお悩みを解決できる方法があります。

なんと、100均やホームセンターに売っている物を使って畳の凹みを防止できるのです!

私の家では和室に布団を敷いて寝室として使っていましたが、この方法を知ってベッドを置くことに決めました。

こんな簡単に凹みを防止できるなら早くやっておけばよかった!と後悔しています。

和室に自由物が置けるようになると生活の幅が広がりますね♪

畳の凹みを防止するためのおすすめ方法や、実際に畳が凹んでしまったときの直し方をお伝えします。

知っておくだけで自由に和室が使えるようになりますよ♪

畳の凹み防止対策はしたいけれど、せっかく和風で家具を揃えているのに足元だけ雰囲気が違うとちょっとがっかりですよね。

そんなあなたにおすすめしたいのが畳と素材が統一されているい草座卓敷きです。

目立たずテーブルなどの脚の下に敷くことで凹みや傷を防ぐことができるので、和室の雰囲気が崩れるのはちょっと…というあなたにおすすめですよ♪

畳の凹みを防止するなら最初が肝心!マル秘テクニック

あまりお金をかけずに身近なものを使って畳の凹みを対策できると嬉しいですよね。

畳の凹み防止には、100均やホームセンターに売っているものを利用することができます。

安い値段で凹みを防止できるのであれば、対策しておきたいですよね。

畳はデリケートな素材ですので、うっかりそのままテーブルや棚を置いてしまうと、凹みや傷ができてしまう可能性があります。

そもそもどうして畳が凹むのかな?

畳が凹んでしまう主な原因や凹み防止方法まで、誰でも簡単にできるマル秘テクニックをお伝えします!

和室に家具を置く前に読んで試してみてくださいね。

ものを置く前に確認しよう!畳が凹む主な原因3選

和室にものを置く前から畳が凹んでいたら注意が必要なので、ご自宅の畳をチェックしてみましょう。

畳が凹んでしまう主な理由として、以下の3つが挙げられます。

  • テーブルや棚など家具の重みで潰れている
  • 畳自体が経年劣化している
  • 畳ではなく床下に異常がある

畳が凹む原因として多い順に、確認していきましょう。

家具の重み

特にテーブルや椅子、ピアノなど脚のあるものは脚の部分に重さが集中してしまいます。

畳は上方向からの圧力に弱いため、凹み跡が付きやすくなっているのです。

私の家は4つ脚のラックを和室に置いていたところ、凹んだ跡が付いてしまいました。

重いものではないからといって油断は禁物です。

畳自体の劣化

畳は一般的に10~20年が寿命と言われており、どれだけ大切に使っていても次第に日焼けやささくれなどが目立ってきてしまいます。

歩いたときにふわふわした感覚がしたり、ぐにゃっと凹んだ感覚がしたりすると畳が経年劣化しているかもしれません。

丁寧にメンテナンスを行えば20年以上使えることもあるので、湿度に注意したり定期的に畳干しをしたりすると良いでしょう。

畳ではなく床下に異常がある場合

床下の木材が腐ってしまっている場合や、木材がシロアリの食害されているせいで、畳が凹んでいるように見えている場合もあります。

この場合は畳自体ではなく床下の改修が必要になる可能性が高いので、至急業者に相談することをおすすめします。

業者に早めに相談することで被害が小さく済みますよ!

シロアリの予防は自分でもできるので、「シロアリ予防はホームセンターの薬剤でできる!!種類や注意点も紹介♪」を参考にしてくださいね。

賃貸で畳が凹んだら管理会社の負担になることが多い

畳の凹みに対する修繕費用は管理会社の負担となるケースの方が多くなっています。

新築やリフォームが済んでいて和室や畳がない物件も増えてきていますが、賃貸アパートやマンションでは和室がある物件もまだまだ多いですよね。

私の家も賃貸アパートなので、引っ越した当初から8畳の和室を寝室として使用していますが、畳の凹み防止方法を知るまでは重たい家具を置けないと思って布団を敷いて寝ていました。

賃貸だとベッドなどを置いて畳が凹んでしまったときの補償も心配ですよね。

国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」では、家具を置くだけでできた凹みは修繕費を払う必要がないとされています。

ベッドや家具などを置いてできた凹みも日常生活でできてしまった程度であれば問題ない場合が多いですよ。

畳は年数が経つほど自然に変色したり、ささくれや傷ができたりしますが、常識の範囲内で暮らしていれば、特に退去時に修繕費用の負担はありません。

ただ、畳に飲みものをこぼしたのに放置してできてしまったシミやたばこの焦げ跡など、故意・過失にあたるものは対象外になるため注意が必要です。

私も小さい子どもがいるため、和室では食事をしないよう気を付けています。

うっかり子どもが飲みものをこぼしたことに気づかず、放置して汚れ跡が残ってしまうと故意・過失にあたってしまいますよね。

もし契約時の契約書に畳の表替え費用は借主が負担すると決められている場合は費用が発生するので、一度契約書の内容を見直しておくと良いですね。

簡単対策!畳の凹みを防止するおすすめアイテム

畳の凹みはマットを使うことで手軽に防止することができますよ!

実際に畳の凹みを防止できるおすすめアイテムを紹介します。

◆い草座卓敷き
 ・小さな畳状の敷物で、家具の脚と畳の間に敷いて利用する
 ・畳と素材が統一されているため目立たず部屋の雰囲気を壊さない

◆コルクマット
 ・天然素材でサイズが豊富である
 ・ダニ予防効果があり、広い範囲でも敷きやすい

◆防振マット、多目的EVAクッション
 ・100均でも購入できカラーバリエーションがある
 ・水洗いができる素材のため手入れがしやすい

◆チェアマット
 ・サイズが大きめで椅子全体をカバーしてくれる
 ・い草の呼吸を妨げない通気性の良いカーペットタイプがおすすめ

◆ウッドカーペット
 ・部屋全体に敷くことで畳をフローリングに変えることができるが、通気性は悪め
 ・6畳サイズで15,000円前後から購入できる

防振マットやコルクマットは100均やホームセンターでも気軽に購入できるので、和室の雰囲気にあまりこだわらないなら安くてお手軽に凹みを防止できて良いですね!

部屋全体を変えたいならコルクマットやウッドカーペットがおすすめです。

畳にフローリングを敷くだけだとカビが生えやすいので「畳にフローリングを敷くだけだとカビが生える!対策やDIY費用を比較」を参考にしてください。

ただ、い草は天然素材のため湿気が苦手ですので湿気対策が必要です。

マットと畳の間に湿気が溜まってしまうと畳にカビが発生しやすくなってしまうので、時々マットを取り外して掃除するほうが良いですね。

私のおすすめは和室に違和感なく溶け込みしっかり凹みを防止してくれるい草座卓敷きです。

畳で作られているのでい草の香りがしっかりする上、丈夫ですぐ傷む心配もないのでお値段以上のコスパで凹み対策ができるのが嬉しいですね♪

畳の凹み防止にベッドはNGじゃない?選び方を伝授

畳の上だけどベッドが置きたいと考えているなら、凹み防止をしつつ重い家具を置く方法があります。

私の家も現在は和室にベッドを置いています♪

ベッドを置く以上ある程度の傷みは仕方がありませんが、ダメージは最小限にしておきたいですよね。

実際に私が調べたベッドやソファの選び方をお伝えするので、家具を選ぶときのポイントを押さえておきましょう。

ベッドを買うなら太い脚で重さが分散されるものを!

ベッドを新しく購入するなら、なんといっても一番のポイントはベッドの脚、特にフレーム全体が床に設置するタイプがおすすめです。

また、脚がついているタイプであれば、なるべく太い脚のものや、脚の数が多いベッドが良いでしょう。

畳に触れている面積が広ければ広いほど体重が分散されるため、凹み防止になります。

ベッドの材質は木製が一番合いますが、フレームが布製のものもおすすめです。

和室には背の高い家具が似合わないから、低めのベッドが良いわね♪

最近は畳ベッドやすのこベッドなど、和モダンデザインのベッドも発売されています。

イメージに合うベッドを探してみてくださいね。

ベッドの下に敷くならコルクマットがおすすめ

面倒に感じるかもしれませんが、畳の凹み防止のためベッドの下には必ずマットなどを敷きましょう。

ベッドは寝汗など湿気が溜まりやすい場所になるため、注意が必要です。

凹み防止をするのはもちろんですが、結果ベッドの下にカビやダニが発生したら大問題ですよね。

私の一番のおすすめはコルクマットです。

コルクマットはスベリンという物質がメインでできているのでダニを寄せ付けない効果があり、サイズが豊富なためベッドの形に合わせて脚の部分だけに敷くことも可能です。

私の家では除湿シートも一緒に敷いてカビ対策をしています。

ベッドを壁から少し離して設置すると、通気性が良くなりますよ。

和室にソファを置くなら注意したいポイント

畳の上にベッドではなくソファを置いてリラックスできる場所にしたいと考えている場合もあるでしょう。

ソファの選び方も基本的にはベッドと同じで、脚はできるだけ太いタイプがおすすめです。

ロータイプのソファでも見えにくいですが、短いプラスチック製の脚がついている場合もあるので購入前に確認してくださいね。

革張りのものよりは布張り、フレームや脚が木製のソファのほうが部屋に馴染みます。

革張りのソファは光沢が和室に合わないわ…。

グリーンや茶色など、畳の色と同系色のソファにすると部屋に馴染みますよ。

えんじ色やネイビーのソファもレトロモダンな雰囲気が出ておしゃれに見えるのでおすすめです♪

そして、ソファの下にも凹み防止のためにコルクマットやい草座敷敷きを敷くと良いでしょう。

畳は構造上どれだけ対策してもある程度凹んでしまいます。

ただ、まったく対策をしないとすぐに傷んでしまうので、凹み防止のためにもマットを敷いておきたいですね。

コルクマットやい草座敷敷きは簡単に取り外せので、ソファを動かして掃除もしやすいので便利です。

カビ対策のためにも湿気を溜めないよう日頃からしっかり換気し、こまめに掃除することが大切ですよ。

梅雨の時期は特に気を付けてくださいね。

畳にある凹みの直し方は家にあるアイテムで簡単!

どれだけ事前に対策をしていても、気が付いたら畳に凹みが…!なんて場合もあると思います。

軽度の凹みなら直す方法があります!

凹みができてしまっていても、慌てなくても大丈夫です。

アイロンやドライヤーなどご家庭にあるアイテムを使って畳の凹みを直すことができます!

もちろん凹みや傷ができないことが一番ですが、直し方を知っているだけで和室にものを置く勇気が出てきますね♪

アイロンで直せる理由はい草で作られているから!

畳の凹みはアイロンやドライヤーで直せるとお伝えしましたが、なぜだと思いますか?

理由は畳の素材であるい草の繊維が、水分と熱を加えると膨張するからなんです。

い草が膨らむことで凹みの部分が改善されるんですね♪

また、この直し方が可能なのは天然のい草を使用した畳のみです。

ナイロン素材や木材チップでできた畳では熱で溶けてしまう可能性もありますので、絶対に行わないようにしてくださいね。

ただ、あまりに凹みが大きい場合や畳が劣化している場合は修復できない場合もありますので、その場合は無理せず畳の専門店や業者に相談してください。

畳の修復や張り替えを業者に依頼するなら、【くらしのマーケット】を使えば料金や口コミを比較できるので、サービス選びに失敗することもありません♪

アイロンやドライヤーを使った畳の直し方を伝授

実際にアイロンやドライヤーを使った畳の凹みの直し方をお伝えします。

簡単な方法ですのでもし凹みにお困りの場合はぜひ試してみてくださいね。

簡単!アイロンを使った畳の凹みの直し方
  • 手順①
    凹んだ部分に霧吹きで水をかける

    範囲が狭い場合は霧吹きで数回程度でOK

  • 手順②
    凹みの上に水気を絞ったタオルや雑巾を置く

    濡れていないと効果が発揮されないため注意

  • 手順③
    タオルの上からゆっくりアイロンを当てる

    高温になりすぎないようにする

  • 手順④
    凹みが直ったら乾拭きし、換気などをして乾燥させる

    畳が半乾きだとカビなどの原因となるためしっかり乾かす

アイロンがない場合、ドライヤーの温風を15cmくらいの距離から当てることで代用も可能です。

霧吹きは100均で手に入るから試しやすい♪

何度か繰り返すとい草がふっくらと膨らんで、凹みが戻ってきますよ。

アイロンを高温設定で長時間当ててしまうと畳が焦げてしまう可能性もあります。

また、ヘリの部分は化学繊維でできていますので、アイロンを当てないように注意してください。

凹みを直した後の畳はカビ防止のためにも必ずしっかり乾燥させましょう。

アイロンを使うので火傷や家事などにも十分に気を付けて作業を行ってくださいね。

畳に傷ができてしまったときの直し方はあるの?

家具や掃除機で畳をこすってしまい畳にささくれができてしまうこともありますが、畳を張り替える以外に修復する方法はありません。

ささくれは尖っているため、気付かず踏んでしまうと刺さってとても危険です。

修復は難しいですが、木工用ボンドを使ってささくれが現状よりも広がらないように防ぐことは可能です。

ささくれ手直し方法
  1. 木工用ボンドを水で約3倍に薄める
  2. ささくれ部分を寝かせ、筆でボンドを塗る
  3. ボンドが乾いたら修復完了

応急処置にはなりますが、刺さる危険性のあるささくれは放置しておきたくないですよね。

特に小さな子どもがいるご家庭では怪我をしないよう気を付けてくださいね。

まとめ

  • 畳の凹み防止には100均やホームセンターに売っているもので対応できるため、対策をしておくのがおすすめ
  • 畳が凹む主な理由は家具の重み、経年劣化、床下の異常の3点であり、和室にものを置く前に畳の凹み具合をチェックしておくと良い
  • 賃貸物件での畳の凹みは管理会社の負担となるケースが多いが故意や過失の場合は自己負担になる可能性がある
  • 畳の凹み防止をしつつベッドやソファを置きたい場合、フレーム全体が接地するものや脚が太いものを選ぶと良い
  • 凹み防止のためにベッドの下にコルクマットやい草座敷敷きを敷き、こまめに換気と掃除をする
  • アイロンやドライヤーを使って軽度な畳の凹みを直す場合、十分に気を付けて作業を行う
  • 畳のささくれは直せないが、応急処置として現状から広がらないように木工用ボンドを使って対策ができる

今まで使い辛かった和室も、事前に畳の凹み防止対策をしておけばベッドや棚を置くことが可能になります。

今まで畳の上にものを置く勇気がなかったあなたもこのマル秘テクニックを活用して、自分の好みの和室を作ってみてくださいね♪

家具を置きたいのに凹んでしまうのが不安で勇気が出なかったあなたも、草座敷敷きを敷けば安心してベッドや棚を和室に置くことができます♪

硬さもしっかりあり丈夫なので、「やっぱり畳が凹んでしまった…、ベッドを置くんじゃなかった…」と後悔することなく畳を凹みから守ってくれること間違いなしです!

コメント